外で Name:ユニフォーム ( 20/05/12 09:14 ) 173.72.196.84 |
返事を書く |
コロナが流行る前から気になっていたのですがアメリカではよく医療関係者(職種はわかりません)がスーパーとかでユニフォームを着たままショッピングしているのを見かけます。先日もマスクも着けずショッピングしているのを見かけました。まず日本では考えられないことですし衛生面でとても抵抗を感じます。
|
[Re:1] 同様 Name:感じます ( 20/05/12 09:45 ) 108.48.75.89 |
先日、ジャイアンツに行きました。バージニアです。
バージニアでは、店などに入る場合には、マスクの着用が義務つけられています。
店内に親子3人の女性たちがいました。母親とテイーンの娘たちと思われました。
その3人は、マスクもせずに買い物をして帰って行きました。
やはり、この様な人々が少なからずいますね。
一人一人が自分のためと人のためを思って、マスクなどをしてくれることを祈ります。
|
[Re:2] アメリカ生活鈍感力が必要 Name:ルールは破られるためにある ( 20/05/12 10:19 ) 167.71.117.197 |
仕方ないです。郷に入っては郷に従うで鈍感力を身につけるに限ります。マスクの着用に関してはお店側が客が入店する時に徹底するようにしないとそんなもんでしょう。マスクしてる人でも外ではせずお店の前でつけてる人も多いですし。世の中いろいろな考え方をする人達の集合体なので、どのようなルールや法もよほど厳しく取り締まり罰しない限り努力目標程度にしか守られないもんです。先週オンライン会議でロシアにいるアメリカ人と話しましたが、共産国で政府の力が強いロシアでもマスクしろというルール守らない人多いと言ってました。
|
[Re:3] 外で Name:ユニフォーム ( 20/05/12 11:48 ) 173.72.196.84 |
マスクも着けずにショッピングしてたのはこのユニフォームを着てショッピングしていた人のことで医療関係者なら普通の方より敏感なはず?まず、クリニック等を出て直、車で家に帰るなら許せる面もあるのですがそのままショッピングに来るのは?忙しくて私服に着替える時間も無いのですかね?それとも着替える場所が無いのですかね?はっきり言って衛生感覚まったく無いですね。
|
[Re:4] untitled Name:文化の違い ( 20/05/12 21:54 ) 77.111.247.224 |
アメリカの衛生観念に対して一言いいたくなるお気持ちはよく分かりますが、文化の違いなので慣れるしかないんですよね。でも逆にいうとアメリカレベルの衛生観念で医療現場はちゃんと機能していて高度治療や最新の治療も可能だったりするので、アメリカの衛生観念はそのような医療行為をちゃんと行えるそれなりのレベルだといえるんですよね。日本人的には何だかなあであっても。
この辺の医療関係者ならスクラブ着て車通勤でしょうが、ボストンとニューヨークに住んでましたが医療関係者スクラブ着て地下鉄通勤です。初めて見たときは衝撃でした(笑)ボストンに住んでた時はアパートが病院の近くだったので、手術してきたところですかと言いたくなるようなスクラブだけでなくキャップまでかぶった人がスーパーで買い物してるの珍しくなかったです。本当に所変われば品変わるです。
|
[Re:5] 外で Name:ユニフォーム ( 20/05/13 10:26 ) 173.72.196.84 |
gothamist.com>news>how-risky-is-it-to-sit-next-to-that-person-in-scrub-on-the-subway-?
|
[Re:6] untitled Name:文化の違い ( 20/05/13 13:23 ) 77.111.247.187 |
すみません前回空気よんでなかったですね。仕事が煮詰まってる時にこちらをのぞくことが多く頭がちゃんと動いてませんでした。日本人としてアメリカの衛生観念我慢ならないことが多いのはよく分かります。特に今の時期いろいろ気になって当然ですし。医療関係者には日頃から高い意識持ってもらいたいと思うのは普通ですよね。日本人の友達がきれい好きで普段から自己防衛策をいろいろ工夫しているのを聞くので、トピ主さんもきっと日頃からいろいろ努力され今は普段の倍以上気を使って生活されていることと思います。そのような中マスクもせず買い物してる医療関係者を見かけたらムカつくのは当然ですよね。医療関係者はスクラブ着てうろつくなという抗議はいま身の危険をかえりみず働いている人達のことを考えるとできないですが、マスクしてない客を入店させているお店を教えて頂ければうちの近所ならマネージャーに話しに行きますよ。もし遠い場合はメール出します。チェーン店なら本部にもメールします。うちの近くのスーパーは入店する時にちゃんとチェックしているので他の店が出来ない理由はないはずです。そのぐらいしかお役に立てないですが。
|
[Re:7] 外で Name:ユニフォーム ( 20/05/13 16:15 ) 173.72.196.84 |
文化の違い様丁寧なお返事有難う御座います。私の住んでる地域(田舎の方)ではスーパーなどに入店時にマスクの着用はどこも義務付けられていません。マスクを付けている客は約70%ぐらいです。店員もマスクを付けていても会話する時に顎の下に下げていたりといった感じですね。多分地域によっても違うのかもしれませんがWalmart. Lowe’s ,Aldi, Target,Lildle、Costco…などですね。
|
[Re:8] untitled Name:文化の違い ( 20/05/14 15:49 ) 77.111.247.190 |
ざっと調べて全ての店にメールしました。ただVAは州でマスクの着用が推奨でしかなく必須ではないので、もし郡や市で必須にしてない場合は客のマスク着用を強制できないので、客にマスク着用を協力してもらうサインを見やすい所にはってもらえないかお願いしました。それとどの店も従業員のマスク着用は必須になってますが、ちゃんと守っていない従業員を見かけるので注意を促して欲しいということも加えてます。唯一コスコが全米で入店するのに客のマスク着用を必須としているので他の店より少し安心して買い物できるのではと思います。店側が要望を聞いてくれるかはWho knowsですが少しでも状況が良くなるとよいですね。
|
[Re:9] 外で Name:ユニフォーム ( 20/05/14 17:41 ) 173.72.196.84 |
文化の違い様、全ての店にメールしていただき本当にありがとうございました。感謝感謝です。文化の違い様の様な方が全米にいらっしゃったらきっと感染もこんなに広がらなかったことと思います。本当にこの状況が良くなることを願って頑張っていきたいと思います。
|
[Re:10] スクラブ Name:ナース ( 20/05/15 09:46 ) 72.83.31.182 |
日米両国でナースとして働いた経験がありますが、私もアメリカに来た当初の頃は街中でユニフォーム(スクラブ)姿の方を見て仰天した思い出があります。
日本では白衣で院外をうろつこうもんなら"菌をふりまくな!!"と近所の住民から苦情が来て、ちょっとお弁当を買いに病院の隣のコンビニへ行く程度でも私服に着替えるように、と上司からお達しがあったほどでしたが、それが日本人にとっての衛生観念だと思います。
かたやアメリカや以前住んでいたオーストラリアでも医療者はスクラブのままで通勤や買い物を当たり前にしています。私も最初は"衛生的にどうなんだろう"と感じていましたが、ナースとして働きだした今では私もその一部となってしまっています。言い訳をさせてもらいますと、まず職員用のロッカールームが無い病院がほとんどです。もしどうしても着替えが必要ならトイレか車内ですることになりますが、疲れている勤務後に毎回そこまでする労力もなく...なので勤務後にスクラブのまま買い物に寄る時はたまに周りの視線を感じる事はありますが「ごめんなさい!さっさと済ませてすぐ出るんで!」と心の中で思いながら買い物してます。でもさすがにこの時期ですしマスクは絶対しますけどね!
|
テレワーク歓迎 Name:ねね ( 20/05/09 18:05 ) 219.100.37.233 |
返事を書く |
暗い話題ばかりの昨今、Stay Home Stay Positiveということで、テレワークになってよかったことを書いてみようかと思いました。私の場合:
・通勤時間がなくなり、その時間を運動に当てられる
・車に乗らないのでガソリン代が浮き、洗車も頻繁にしなくてもよくなった
・ランチを作って詰めていたが、代わりにスープなど作って食べられるので健康的になった
・週末じゃなくてもにんにくやニラの料理が食べられる(もちろん手作り)
・化粧や髪型が完璧でなくても、それなりにうまく画面にうつればよし
・重いかばんを抱えて歩く必要がなく、肩こり腰痛は解消
・靴は運動靴一足で事足りるので、服とのコーディネートも靴の手入れも不要
・すべてオンライン化されたので文房具が全くいらなくなった
ネガティブなことを書こうと思えばたくさんありますが、今回は努めてポジティブにいこうかと。
|
[Re:1] あ、すみません。 Name:ねね ( 20/05/09 18:09 ) 219.100.37.233 |
「みなさんはいかがですか」と書こうとしたのに、送信ボタンを押してしまいました。あわて者ですみません。
『気軽な交流の場』ということで、雑談するぐらいの気持ちで、よかったら続けてください。
|
[Re:2] テレワーク Name:良いこと ( 20/05/09 21:09 ) 108.48.75.89 |
*テレワーク開始の時間ギリギリまで寝ていられる。(最も身支度する時間は必要)
*ランチには好きなものを作って食べられる。
*昼休みを十分に使え、リラックスできる。
*仕事を早く終えたり、暇な時は、ユーチューブなど見ることができる。
*仕事終了後は、すぐに自分の時間に当てられる。
*夜も、翌日の起きる時間を心配なく夜更かしできる。(睡眠不足には注意)
私の場合はこんな感じです。
重複もありますが、まあ気軽な気持ちで読んでいただけたら幸いです。
|
[Re:3] untitled Name:在宅仕事組 ( 20/05/10 13:40 ) 77.111.247.120 |
趣旨とズレますが私の場合もともと在宅で仕事をしてたので仕事環境は変わってないですが、テレワークする人が増えたおかげで「在宅で仕事してる=楽してる」という間違ったコンセプトが払拭されてきて良かったなあです。
|
[Re:4] 通勤が Name:楽 ( 20/05/11 10:51 ) 68.100.19.102 |
乗り心地悪いmetroに揺られずに家から仕事出来るのは最高です。
化粧なし、裸足にヨガパンツなどふざけた格好もお咎めなし。
あとは、電子レンジ使わず食事出来るのが何よりです。
|
[Re:5] 初めての Name:在宅勤務 ( 20/05/11 11:55 ) 98.169.37.202 |
1.子供たちの朝ご飯を作ってあげられる
2、車通勤がなくなり、ガス代、事故のリスクがない。
3、外見を気にせず過ごせる
4、出来立てほやほやのランチを楽しめる
5、主人の働く姿に惚れなおしました!会社にいなくても声がかけずらいくらい、まじめに
びっしり働いていて驚いた。以前は忙しいふりをしているとしか思っていなかった。
|
[Re:6] Re:5様 Name:笑いをありがとう ( 20/05/11 18:09 ) 100.15.111.170 |
「忙しいふりをしているとしか思っていなかった」に爆笑させていただきました。
お幸せな御家族で素敵です。
|
[Re:7] わー、楽しい! Name:ねね ( 20/05/11 21:51 ) 219.100.37.233 |
みなさん、続けてくださってありがとうございます!
そうそう、私も〜と思いながら読ませていただきました。
オンライン化で効率よくできるはずのことでも、面倒くさがったりむやみに怖がったりでなかなか変わらなかった職場の雰囲気が一気に変わったことが、一番よかった点かなと思っています。でも、要件が終わればオフラインで雑談なしの毎日で、気遣いや空気読む必要のない一方、職場のつながりは薄れているような気もします。(日本みたいにオンライン飲み会なんて絶対お断りだけど・・・)
いろいろなことが簡素化されたことで、自分が大切にしているものが見えてきたりもしました。
テレワークのよさも活かしつつ、周りの人々への感謝を忘れずに、職場に戻れる日を楽しみにしています。
|
[Re:8] トピ主 Name:さん ( 20/05/12 09:50 ) 108.48.75.89 |
楽しい話題を提供してくださりありがとうございます。
こんな時だからこそ、純な笑いを求めますね。
トピさんの仰る、「自分が大切にしているものが見えた」という言葉に同感です。
コロナがいつ「収束」を迎えるのか、揺れ動く中を我々は生きていかねばならず、
自分だけでなく、人のためにも自分でできることをして行きたいです。
|
[Re:9] うちは… Name:AW ( 20/05/15 14:07 ) 73.134.234.208 |
うちは、私-元々在宅ライター
夫-アメリカポリス
なので、今までと仕事スタイルは変わらないのですが
最近、家の近所の治安が悪くなってきており
酔っ払いがアパートの近くでお酒を飲みだして騒ぎ出したり
高校生ぐらいのギャングが火遊びを始めたり…
喧嘩も増えました。
そういう時、初めて夫の仕事姿を見ることが出来て
(警察バッチを付けて現場い行く姿)惚れ直しています^^
|
TV JAPAN Name:チャンネル ( 20/04/18 14:20 ) 173.66.204.43 |
返事を書く |
ヴェライゾンとコムキャストのチャンネルを 教えて下さい。
|
[Re:1] Verizon Fios Name:のチャンネル ( 20/04/18 14:58 ) 96.231.213.22 |
Verizon FiosでのTV JAPANは1769です。
うちは加入しているので加入してない人でも見られるのかは定かではありません。
|
[Re:2] TVジャパン Name:観れます ( 20/04/19 07:49 ) 173.66.204.43 |
調べましたら 加入してなくっても観れます。コムキャストは3180です。
|
[Re:3] え? Name:ホント? ( 20/04/19 13:07 ) 24.6.67.112 |
TVJAPANって加入してなくても観ることができるのですか?
|
[Re:4] 観れました Name:加入してません ( 20/04/19 13:56 ) 96.255.4.183 |
試しに観てみたら、観れました!
Verizon Fios、1769でした。
HPを見てみましたが、特にそれに関しての掲載は見つけられなかったんですが、お試し期間?とかあるんですかね…?
|
[Re:5] Verizon Fios Name:のチャンネル ( 20/04/19 14:25 ) 96.231.213.22 |
加入していますが、無料ではないです。月$25払ってます。
今無料だったら加入している人はどうなるんでしょうね・・・
問い合わせて見ます。
|
[Re:6] 多分 Name:プロモーション期間 ( 20/04/19 21:04 ) 66.44.96.20 |
( 20/04/19 14:52 ) 138.68.208.68 管理者移動
たまにプロモーションで無料で見られる期間があるのでそれではないかと。多分このような状況になる前に期間を設定していて宣伝するつもりが出来なくなってしまって告知などがされないまま行われているのではと推測します。それか他の有料サービスですが災害などがあった時に期間限定で開放したりしていたのでそういう意味のものかもしれないですね。
|
TVJapan Name:戻ってくる日が待ち遠しい ( 20/04/10 01:10 ) 66.44.8.233 |
返事を書く |
TVJapanが休止になってNHKのワールドプレミアムになり、今までTVJapanを見られていたことが恵まれていたんだなとあらためて認識しました。ドラマやアニメがほとんど消え(民放が入らないので仕方ないのですが)、番組変更も予告なしに滅茶苦茶多いですね(今は非常時なのでこれもある意味仕方ないのですが)。
それでも日本のニュースをリアルタイムで見せていただけることはありがたいと思います。なくなるとわかるありがたさ。感謝して生きないとなりませんね。
|
[Re:1] おっしゃるとおりです Name:みかん ( 20/04/10 10:53 ) 174.128.180.105 |
おっしゃる通り失ってみてから分かるありがたさです。夫が相撲好きで長年利用しており昔はNHKの番組しか見られず時間も限られていたのをふっと思い出しました。考えてみると今のように民放の番組もいろいろと見られるのはすごいことだったんだなあとしみじみします。新しいドラマが見られないのは残念ですが無事に再開されるのを楽しみに待つことにします。
|
[Re:2] 教えて Name:下さい ( 20/04/10 17:33 ) 96.231.213.22 |
もしご存じでしたら教えて欲しいのですが、NHKのワールドプレミアムと言うのは通常時、無料で見られるチャンネルなのでしょうか?それともTV JAPANの様に月々$25払って見るようなチャンネルなのでしょうか?
うちもTV JAPANには加入してて、コロナの影響でNHKのワールドプレミアムの放送になると言うメールは来ていたので承知しているのですが、このワールドプレミアムと言うのは初めて知ったものだったのでなんなんだろう?と思っていました。
|
[Re:3] 2さんへ Name:NHK ( 20/04/10 22:59 ) 24.6.67.112 |
こちらにワールドプレミアムについて説明があります。
https://ja.wikipedia.org/wiki/NHK%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%83%89_JAPAN#NHK%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%83%89%E3%83%BB%E3%83%97%E3%83%AC%E3%83%9F%E3%82%A2%E3%83%A0
|
[Re:4] 教えて Name:下さい ( 20/04/11 12:06 ) 96.231.213.22 |
NHKさん
有難うございました。
北米ではワールドプレミアムだけ、と言うのは見られないみたいですね。
TV JAPANがワールドプレミアム+民放少々で放送しているんですね。
有難うございました。
|
[Re:5] 私の好きな番組 Name:60近い男 ( 20/04/11 14:10 ) 100.15.106.240 |
連れ合いは民放のドラマが見られなくなり残念がってますが、私はもともと9割がたNHKだったので、それほどでもありません。いろいろな形態をとりながらも基本的には旅の要素のある番組が好きです。たとえば以下のもの、この機会にお試しください(番組名、正確でないかも)。
火野正平こころ旅
中井精也の鉄撮旅
新日本風土記
コウケンテツ世界ごはん紀行
世界ふれあい街歩き など
その他、NHK短歌と俳句は、やらない人でも楽しめます。
囲碁と将棋もいつも見てます。
なんかジジくさくなってしまいました。ご容赦ください。
|
[Re:6] 教えて Name:下さい ( 20/04/17 15:16 ) 96.231.213.22 |
TV JAPANで今日金曜日深夜12時50分(正確には土曜日)からファミリーヒストリーで
志村けんさんやります!
2018年5月に放送された再放送ですが、これ凄く良かったです!
お兄さん二人も出ておられました。
お見逃しなく!
|
夏の里帰り Name:メイ ( 20/04/08 20:54 ) 108.51.146.43 |
返事を書く |
夏の里帰りチケットを2月上旬に購入しましたが、キャンセルとなったとの連絡が航空会社からメールがきました。 高齢の両親に会いたいので出来る限り帰りたいのですが、里帰りを予定していた皆さんはどうなさいますか? 私はまだ決断出来ずにいます。
|
[Re:1] 難しい Name:りさ ( 20/04/09 10:29 ) 73.134.234.208 |
難しい問題ですよね・・・私も悩んでいます。
ただ、ご高齢の方がいるなら帰国は当分諦めます。
ホテルで14日間自主謹慎してから会うから大丈夫と思っても万が一の事があったら怖いので。
また、うちは田舎なので家庭の事情は近所に筒抜けです。
私が急に帰ったら、口ではおかえり!と歓迎してくれていても、アメリカ帰りと言うのはバレバレなので
親から「どう思われるかわからないよ」とやんわり帰国を諦めるように諭されました。
|
[Re:2] 様子見 Name:してます ( 20/04/09 12:06 ) 96.241.128.249 |
ひとまずキャンセルして今後の推移を見守ってます。親には、「最近帰国者の中に感染者が多いのよね。飛行機の中も危ないのよ」と、やんわりと「帰ってくるな」と言われました。実際、移動中に感染して親にうつしたくないので、落ち着くまで里帰りは見合わせてます。
|
[Re:3] 自力が無理 Name:あきらめた ( 20/04/09 16:01 ) 68.98.163.98 |
実家は成田から電車で3時間半の所にあります。
空港から公共交通機関が使えないルールなので諦めました。
誰かに迎えにきてもらう事もできそうもないですし、自力でレンタカーとなると
右ハンドル左側通行で首都高を抜けるだけでも、それこそ命がけ(汗)
お正月に親に会えたら・・・と思っています。
|
[Re:4] あと数ヶ月 Name:飛行機は乗らない ( 20/04/10 05:43 ) 175.132.193.126 |
夏頃はどうなっているでしょうね。やっぱり落ち着いてから飛行機を取るのがベストかと。今はビデオ電話で我慢します。
|
ありがとう Name:ワシントンっ子 ( 20/04/03 10:22 ) 73.134.234.208 |
返事を書く |
Emailが日本大使館から届くようになり、私のように英語が発展途上中で完璧でなく、
一人暮らしの者にはありがたい限りです。
各州の感染者数/志望者数、毎日のように変わっていく州のオーダー内容も簡潔に翻訳していただき、
本当に助かっています。
今回のような非常事態では、毎日びくびくして暮らしている中でサポートしていただいき心強く感じています。本当にありがとうございます。
Eメールが夜中に届くことも多く、こんな夜遅くまでお仕事されているのかと思うと頭が下がる思いです。
本当でしたらお礼を大使館に申し上げたいところですが、今最少人数で窓口業務を対応されているとの事ですので
ご迷惑となる為、こちらに書きこませていただきました。
(もしかすると関係者の方や、そのご家族に目にしていただけるかもしれないと思いまして…)
いつもサポートありがとうございます。
皆さまお方だ気を付けてくださいね。
|
[Re:1] 私も日本大使館様に Name:感謝しております ( 20/04/03 12:01 ) 66.44.62.210 |
私も英語にあまり不便はないものの、やはり日本語が第一言語で、
あふれかえる情報にへきえきするとともに、あまり時間がないことも手伝って、
日本大使館様からのメールでのアップデート情報が
的確、簡潔、必要情報、DC, MD, VAのすべての情報があるので、州をまたいで仕事・家庭がある身としては大変ありがたかったです。
私もここで、大使館様に感謝させていただきます。これからもよろしくお願いいたします。
|
[Re:2] 私も Name:感謝 ( 20/04/03 12:57 ) 96.241.128.249 |
大使館からのメールは情報が分かり易くよくまとまっていて、私も助かりました。ありがとうございます。
また、飛行機のチケットの変更に関して、日系の旅行会社さんにとても迅速かつ丁寧にご対応頂き、それにも大変感謝しています。ここでお礼を言わせて頂きます。
|
untitled Name:すら ( 20/03/28 21:56 ) 71.163.145.225 |
返事を書く |
下で本の話が結構盛り上がって面白かったですねぇ。それでふと疑問に思ったんですが皆さん日本文学買う時どんなサービス(アプリとか電子書籍買うサイトとか)使ってます?
|
[Re:1] Amazon Name:JP ( 20/03/28 22:38 ) 96.241.128.249 |
通常日本のAmazonから買って、iPadのKindleで読んでます。でもAmazonにはないけどebookjapanには電子版がある本とか、たまにあります。
|
[Re:2] untitled Name:すら ( 20/03/29 17:58 ) 71.163.145.225 |
JPさんどうもです。どなたかkinoppy使ってる方います?こっちでアプリダウンロードすると海外在住者用のアカウントになって品数が減るんですよね...
|
[Re:3] kinoppy使っています Name:別マ世代 ( 20/03/30 10:10 ) 216.169.136.254 |
紀伊国屋書店のKinoppyをiPadに入れて使っています。だいぶ以前ですが、日本のAppleIDでログインして日本版のアプリをダウンロードした覚えがあります。書籍のほか、漫画がいろいろ買えて便利ですよ。
|
[Re:4] 全くお役にたてませんが Name:四つ葉のクローバー ( 20/03/30 12:29 ) 77.111.247.11 |
本の話しでお世話になった四つ葉のクローバーです。本は紙派の私は全くお役に立てないですが、すらさんの名前をみて思わず登場してしまいました。今読んでいる本を終えたらおすすめいただいたSiFi三冊が待っています。本当にありがとうございました。
|
[Re:5] ソニーリーダー Name:えり ( 20/04/04 11:23 ) 73.172.4.4 |
たまにここの掲示板で本を譲ってもらってますが(笑
私は昔から本の虫でアメリカにきた15年くらい前は本を持ってこれる量も限りあり、何度も持ってる本を読み返していました。でも9年前ぐらいですか、キンドルよりも前にソニーリーダーが出てきたときはすごく嬉しかったのを覚えています。それ以来ソニーリーダーで買って、iPadかスマホで読んでいます。特に海外でも規制はないので…。
|
テイクアウト Name:たちばな in Mclean, VA ( 20/03/25 23:39 ) 71.246.229.175 |
返事を書く |
いつもお世話になっています。
バージニア、マクリーンの日本食レストランたちばなです。
下のYuzuさんの投稿を見て思い切って出てきました。
当店もランチタイム、ディナータイム共にテイクアウトしています。
メニューのほとんどのお料理がテイクアウト可能で
ランチタイムにはもちろんランチメニューのテイクアウトが可能です。
メニューはこちらでご覧いただけます。
http://tachibana.us/sushi/menu/
お伝えいただければ車までお持ちすることも対応しますので
ご遠慮なくお知らせください。どうぞよろしくお願いします。
Tachibana
6715 Lowell Ave
Mclean,VA22101
703-847-1771
|
[Re:1] 応援 Name:します! ( 20/03/26 01:01 ) 96.231.213.22 |
久しぶりにたちばなさんのお寿司食べたいです!
今日(木曜日)の営業時間を教えて頂けますか?
|
[Re:2] 営業時間 Name:たちばな in Mclean, VA ( 20/03/26 01:40 ) 71.246.229.175 |
します!様、
嬉しいお言葉ありがとうございます。
営業時間は通常通りで、木曜日は11:30-2:00pm, 5:00-10:00pmとなります。
(ディナータイムの閉店時間は多少早まることもあります)
どうぞよろしくお願いします。
|
[Re:3] 追記 Name:たちばな in Mclean, VA ( 20/03/26 02:26 ) 71.246.229.175 |
ただ今すべてのアルコールドリンクを
20%オフでテイクアウトでご提供させていただいています。
冷酒ボトルや日本のビールもございますので
テイクアウトのお料理とご一緒にぜひ!
|
[Re:4] 応援 Name:します! ( 20/03/26 13:31 ) 96.231.213.22 |
テイクアウトしますね!
アメリカ人の友人達にも伝えます!
|
[Re:5] 助かりました Name:カイゴ ( 20/04/21 08:33 ) 73.173.245.69 |
助かりました。アメリカ人で95歳の日本人のお母さんのお世話をしている方におしらせします。自分は料理ができないので日本食を食べたいというお母さんに日本食と一番近い中華料理を食べさせていると言われてギョッとしました。
|
日向 Name:あります ( 20/03/19 19:21 ) 173.66.204.43 |
返事を書く |
今日 日向に行きましたが品薄どころか 依然と同様 色々とありました。
|
[Re:1] マルイチ Name:だいたいありました ( 20/03/19 21:21 ) 66.44.14.241 |
マルイチでは、お米、スパゲッティソース以外はだいたいありました(今日夕方時点)。
|
[Re:2] untitled Name:いろいろ ( 20/03/20 03:06 ) 173.79.18.26 |
数日前、棚が空っぽでショックを受け、しばらく我慢かと腹を括ったのですが、
Safewayも、ロッテも、
品揃えが整ってきたようで、米・豆腐・牛乳・トイレットペーパーなど、すんなり買えました。
購入制限数を設けたせいかしらん。
その他、色々なお店で、買い物客の時間帯の特別枠を用意して、良いですね。
|
[Re:3] 日向さん Name:お米 ( 20/03/20 11:29 ) 68.100.19.102 |
下でも書き込みしたものですが、日向さんはお米は勿論、お野菜も冷凍品も普通の品揃えでした。
魚の干物や、日本のお米も買えました。
|
[Re:4] 日向さん Name:はどこですか? ( 20/03/21 13:31 ) 69.250.11.174 |
すみません。。
話題にあがっている『日向さん』の住所を教えて頂けますか?
よろしくお願いします。
|
[Re:5] ひなたは Name:ベセスダ ( 20/03/21 17:59 ) 66.44.14.241 |
4947 St Elmo Ave, Bethesda MD 20814
です。隣のパブリックパーキング(Garage-40)に車を留めるのがよいです。
|
[Re:6] 日向さん Name:ありがとうございます ( 20/03/22 09:09 ) 69.250.11.174 |
早速のお返事ありがとうございます。
まずは運転になれてからとなりそうですが。
日本食が入手できる情報が増えて嬉しいです。
健康管理に気をつけて、お過ごしください。
|
Yuzu お持ち帰りやってます Name:Yuzu Japanese Dining ( 20/03/19 11:04 ) 173.66.190.219 |
返事を書く |
いつもご来店ありがとうございます。
Bethesdaの日本料理店Yuzuでは、いつも通りお持ち帰りのオーダーを受け付けております。
ランチ 12:00-2:30、ディナー 5:00-8:00
ピックアップはお電話(240)800-4807まで、お車に乗ったままで受け取れます。
メニューは yuzubethesda.com にございます。
オンラインデリバリーは、CaviarまたはPostmatesでお願いいたします。
皆さまどうぞお体大切に… ご注文お待ちしております!
(管理人様、不適切な投稿でしたらお手数ですが削除くださいませ)
|
[Re:1] うむ Name:なんだか ( 20/03/19 16:52 ) 73.173.77.59 |
今すべてのレストランが大変なのはわかるのですが、確か営利目的はダメなんじゃないでしょうか?
ただで広告載せれるなら、すべてのレストランも書いていいのですよね。
|
[Re:2] いやいや、 Name:助かります ( 20/03/19 17:37 ) 100.36.77.136 |
現在たくさんのレストランがテイクアウト、デリバリー方式取ってるのは従業員や関連会社の社員の生活を続けてサポートする目的もありますから、経済を停滞させないためにも重要な事だと思います。
頑張ってください。
|
[Re:3] こういう時は Name:小さな喜び ( 20/03/19 18:41 ) 73.212.29.92 |
今まで美味しい料理で楽しませて下さった数々のレストランが従業員達のサポートさえ困難になっているのを目にするの胸が痛みます。こんな時はちょっとした贅沢、親切になる事も嬉しいテイクアウトはパーフェクトですね。ゆずさん、車まで持って来て頂けるのはありがたいです!
|
[Re:4] Re:1様 Name:おっしゃっている ( 20/03/19 20:12 ) 100.15.111.170 |
「営利目的」の意味がわかりかねます。どんなレストランも、
ここで「お知らせ」していいと思います。ただし管理人様の許可があればです。
|
[Re:5] お知らせ Name:【管理人】 ( 20/03/20 05:15 ) 66.44.96.20 |
通常、営業広告の投稿はご遠慮いただいております。
しかし現在は非常時ですし、多くの日本食レストランの従業員の方々とそのご家族がお困りの状況であると思いますので、
通常営業が再開できるまでは、このような告知も削除しない方針です。
皆様のご理解とご協力を賜りましたら幸いです。
|
[Re:6] 管理人さん Name:のおっしゃる通りです ( 20/03/22 12:07 ) 98.169.37.202 |
他にも、日本人経営のお店がありましたらご紹介ください。
こんな時こそ助け合えたら嬉しいです。
|
[Re:7] わたしも Name:賛成 ( 20/03/22 16:54 ) 108.48.75.89 |
管理人様、このような事態に、柔軟に対応していただき私も嬉しく思います。
「のおっしゃる通りです」さんと同じように、私もこんな時に協力し合えたらと思います。
上記に加え、「寿司、小川」からもメールをもらいました。
テイクアウトあるようです。
個人的意見ですが、とても美味しいお寿司を食べさせてくださるので、ここに付け加えさせていただきました。(決して回し者ではありません。)
|
お気に入りのレストランを助けてあげて Name:help! ( 20/03/15 10:28 ) 73.212.29.92 |
返事を書く |
皆さん、今このあたりはCovid-19で大変ですね。感染が急激に増えないように、social distancingは今特にとても大事だと思います。ただ、この中で大変な打撃を受けてしまっている、レストランやカフェ業者さんを応援するアイデアをよく聞くようになりました。今ギフト券を購入し後で安全に使うこと。
皆さんのお気に入りの日本料理屋さん、ラーメン屋さん、コーヒーショップなど今私達よりずっと大変な方々がこのピンチを乗り越えられるよう、できる範囲でギフト券購入されることお勧めします!
|
[Re:1] こんなレストランもあります Name:ホセ・アンドレス ( 20/03/16 06:53 ) 100.15.194.171 |
DCやBethdaなどに、何件か店を持っているオーナー・シェフです。
https://www.nbcwashington.com/news/local/jose-andres-is-closing-his-dc-area-restaurants-setting-up-community-kitchens/2241776/?fbclid=IwAR0wyJA6wSs4dSYdOoN-pbvsGhbUZfUBKnFdLjDWTkrkrA0nx7oJyn54unY
|
[Re:2] みんな Name:頑張ろう ( 20/03/16 17:42 ) 100.36.77.136 |
テイクアウト方式のみで営業続けるレストランも多いので確認してみましょう。
|
[Re:3] みんなで Name:切り抜けます ( 20/03/16 23:59 ) 108.28.6.227 |
さすがアンドレスさんですね。テイクアウトも良いアイデアだと思います。気が滅入る毎日ですが、アンドレス氏の様に大規模な事は出来なくても少しでも誰かの役に立つ事が出来たらちょっと気が晴れると思います。みんな頑張りましょう!
|
[Re:4] 日系 Name:サポート ( 20/03/17 11:47 ) 68.100.19.102 |
先週もテマリや、日向に行ってましたが、日系の商店にお米はありました。
予約が難しいお店も今行けばいいのでしょうね。
|
[Re:5] 日系のお店もかなり Name:品薄でした。 ( 20/03/18 10:01 ) 108.45.51.114 |
今週月曜に日系のお店まるいちさんに行きましたが、すでにお米は完売で、お米の棚は空っぽでした。すでに他の食料品も色々なものが品薄で、あちこちの商品棚がガラーンとしていて年末年始でさえ見たことない光景で驚きました。最近はグロサリーや日用品の買い出しに行く度に空っぽの棚を見ることが多いので、不安感が増してしまってどんどん気分が落ち込んでしまいます・・。
|
[Re:6] シェア Name:ありがとう ( 20/03/18 19:50 ) 108.56.200.142 |
良いアイデアのシェアをありがとうございます。このポストを見た後、頻繁には通っていないが、無くなってしまったらさみしく感じるレストランを訪ね、持ち帰りでオーダーしてきました。微力ですが、私でできるレストラン産業をサポートすることを思い出させてくれありがとうございます。
|
皆さんCOVID-19にどんなトバッチリを喰らっていますか? Name:もうたくさん ( 20/03/13 21:33 ) 72.219.200.223 |
返事を書く |
昨日は多くの人にとって激動の1日だったのではないでしょうか?
学校もジワジワと休校を決めたかと思ったらいきなり4月の中頃までお休みになったり、大学は授業をオンラインに移行したり、
その他、個人ベースのビジネスをしている人も多くの人が大打撃を受けていますね。明後日の15日はアメリカ国民一丸となりこのパンデミックが収束に向かう様に祈りの日にすることが決まりました。そして相変わらず100人以上が集まるイベントは中止する様にとの勧告(じゃなくほとんど命令ですね)が州知事から通達されました。
トイレットペーパーもハンドサニタイザーもペットボトルの水も、今日は食料品も売り切れている店が多い様です。
皆さんの生活にはどんな影響が及んでいますか?
|
[Re:1] 不安ですね Name:ヒャッハー ( 20/03/14 05:01 ) 100.36.77.136 |
昨日スーパーマーケットに行ったら色んな物が売り切れ状態でした。
この騒ぎによって犯罪が増えなければいいのですが。
本来今日は、あるイベントに行く予定だったのですが延期になり、飛行機もホテルもキャンセルです。
楽しみにしていたのに。
|
[Re:2] 平和な日常を望むだけ Name:悲しみ ( 20/03/14 10:21 ) 100.36.147.29 |
私はとばっちりと言うよりは全てが今までと同じ日常を望むだけです。とにかく、ありきたりな普通な生活に戻って欲しいだけです。そして、これ以上悲しむ人々が増えないで欲しい。全ての行事に係わってずっと用意してきた人々の気持ちや努力を思うと何処にも向けられない、やり場のない切ない気持ちです。いま発散することすらこの制限された日常でもどかしくやるせなさが込み上げます。グロッサリー、学校、日本への行き来が前と同じに戻れる日が来るのをひたすら心で祈るだけです。
|
[Re:3] いきなり身近に Name:落ち着かない ( 20/03/14 14:27 ) 108.28.160.54 |
職場で、金曜の午後、先週末ドイツから帰国した同僚が発熱したという情報が流れました。私は前日の木曜日にミーティングでその人の真隣りに座っており、同僚の検査の結果がでるまでリモートワークしろと言われました。結果は週明け・・・。今一応、同僚が保菌者だった場合を考えて、自宅でもマスク着用(夫と二人暮らし)、洗面台などの除菌、今日の昼食も夫に外で買ってきてもらいました。家に閉じこもりです。来週、病院のアポ、グリーンカード申請のBiometricアポがあり、どうなるのかちょっと心配です。グリーンカード申請のアポは、Reschedulingする場合は郵便でRequestをしなければならず、水曜日のアポなので月曜日に大事をとってすぐに送ろうかと思っています・・・しかもGround mailでは間に合わないかもだから、高いPriority mail expressか・・・?とか。
もーー!><
失礼いたしました。。
|
[Re:4] 日に日に Name:悪化 ( 20/03/14 15:16 ) 96.231.213.22 |
昨日はコストコにいつも買うヨーグルトのドリンクを買いに行きたかったのですが、
行く前に念の為ツイッターで調べて見たら、私が行くコストコは開店前から外まで大行列。
それを見てやめました。
ツイッターの投稿者曰く、開店と同時にみんなが押し合って
水やトイレットペーパーをめがけて走ったそうです。
コストコには行けないと分かり近所のHarris Teeterにしましたが、Harris Teeterは
落ち着いていました。が、明らかに品数は減っていました。
もう当分の間はスーパーには行きたくないです。
Harris Teeterは明日日曜日から当分の間、全店で夜の9時閉店になるとの事です。
私はNOVA在住ですが、あっという間にVAが3週の中で一番感染者の多い州になったのにはびっくりです。
昨日の時点で30人。
落ち着かないさん、
それは心配ですね。
今政府はあらゆる期限の先延ばしなどしてくれていますので、説明をすれば
大丈夫かと思いますが、出来れば月曜日ご主人に指紋採取の場所に直接行ってもらい
聞いてみてはどうでしょうか?私はアレキサンドリアでの指紋採取でしたが、
アポがない人でも入口で職員に質問する事は可能な場所でした。
そこで水曜日のアポなんだけど、とご主人に説明してもらえば
何か提案してくれるかもしれません。(その際はアポのレターと万が一郵送で、
と言われた時の為にその後直接郵便局へ行けるよう用意もしてなど・・・)
|
[Re:5] お葬式すらキャンセル! Name:もうたくさん ( 20/03/14 20:07 ) 72.219.200.223 |
高齢の知人が逝去されこの週末にお葬式が予定されていましたが、100人以上の集まりになるのは確実なのでキャンセルになりました。恐らく家族だけで執り行う家族葬になったのでしょう。ご遺族同様に故人とお別れをすることが出来なかったご友人なども本当に気の毒です。
|
[Re:6] 娘の友人 Name:ひどい ( 20/03/14 20:13 ) 71.191.52.10 |
昨日犬の散歩をさせていた娘の友人(台湾人)が車で通りかかった人に「コロナ〜!!」と大声で言われたそうです。低レベルの人間の言うことなんか気にするな!と励ましたようですが。
|
[Re:7] Re:6のひどいさんへ Name:もうたくさん ( 20/03/14 20:30 ) 72.219.200.223 |
本当にひどい話ですね。そう言う時は、とっさに咳き込みながらその人に近づいていくのが正解なのではないかと思います。(笑)
|
[Re:8] untitled Name:音無 ( 20/03/15 02:30 ) 173.79.18.26 |
いえいえ、聞かなかったふりして、Let it go! した方がいいです。
パニクった人に撃たれたら大変です。
銃や薬莢の売り上げが上がっていると新聞で読みました。
|
[Re:9] 乗り越えましょう Name:困難 ( 20/03/15 10:38 ) 174.192.200.36 |
とのトピ嫌だなぁと思ってましたが、
嫌がらせに対する対処でトピ主さんの「咳で仕返す」のコメントで尚不快になりました。
それでは相手とレベルが同じじゃないですか? それで嫌がらせが解消しますか?
大変な状況で各自困っている事が起こっているのも充分想像出来ます。
それをいちいち聞いて面白がるのは如何なものかと思います。
もう沢山かも知れませんが、米国では未だ始まったばかりです!!
|
[Re:10] Re:9の方へ Name:トピ主 ( 20/03/15 11:14 ) 72.219.200.223 |
車で通りかかって言葉を吐き捨てた人に本当に咳き込みながら近づくことができるわけがないじゃないですか。受け取り方も色んな方がいらっしゃいますが、ジョークも通じませんでしたね。気持ち的に余裕がなくなって来ている人がいらっしゃる様なので、以後その点については留意したいと思います。お互い様と言うことで…。
|
[Re:11] Bad joke Name:UP ( 20/03/15 21:01 ) 174.128.181.118 |
>ジョークも通じませんでしたね。
>気持ち的に余裕がなくなって来ている人がいらっしゃる様
不安や不満を口にして気を紛らわせるのはよくあることなのでトピ自体には何とも思ってませんでしたが、トピ主さんのジョークと上記の発言で私も一気に不快だと思いました。困難さんはトピ主さんの咳のjokeをbad jokeだと指摘しただけです。日本か中国か忘れましたが人と言い合いになり腹を立て、自分は感染してるとマスクをはずして相手に向かって咳をして逮捕されたというニュースを読みました。アメリカで同じことをやったら音無さんがおっしゃるとおり銃で撃たれてもおかしくないです。とくに人種差別からきている行動はエスカレートさせると危ないと分かっている人は、車うんぬんという部分があってもトピ主さんのジョークは軽く流せないと思います。病気より怖いのはパニックや怒りで理性を失った人間です。
|