大統領選 肌感覚 Name:日本人だけどアメリカ市民 ( 20/10/16 13:58 ) 72.205.41.57 |
返事を書く |
2020年の大統領選挙の投票日が近づいて来ました。この掲示板には選挙権のない方も多いと思いので、どの政党を支持しているか、どの候補に投票するつもりかを尋ねるつもりはありません。しかし、実際に人と話したり友人のSNSのポストを見ていると、メディアが'報道している世論調査の結果が正確だとは思えません。もしかしたら当たっているのかも知れませんが、皆さんの肌感覚ではいかがですか?世論調査どおりの結果になると思いますか?
|
[Re:1] untitled Name:わからない ( 20/10/16 14:11 ) 173.79.17.74 |
わからないですね。
トランプのサインとバイデンのサインがしっかり近所で分かれているのを見かけます。
|
[Re:2] あてにならないと思う Name:Sonic ( 20/10/16 19:45 ) 50.55.63.229 |
過去の詳しい数値の探し方がわからないですが、2016年の選挙前予測報道や世論調査ではクリントン氏の方がかなり優勢だったと記憶しています。が、蓋を開けてみれば大どんでん返し。事後の報道では「隠れトランプ支持者」が多数いたとか、トランプ氏の政策に賛成なわけじゃないけどとにかくクリントン氏が嫌いだから反対票を入れたとか、事前のクリントン氏有利の報道に多くの民主党支持者が安心しきって投票に行かなかかった、等々色々後からでてきましたので、今のところバイデン氏が若干有利なように報道されてますが、いざ開票してみないと肌感覚なんて何の指標にもならないと思います。選挙人の仕組みも複雑ですし。。それとこの選挙は不正まみれとか散々脅しを入れているので、もしバイデン氏が正当に勝利したとしてもぐだぐだ難癖をつけて一筋縄では終わらない予感がします。2000年の再来か⁉
|
[Re:3] かくれ Name:トランプ派 ( 20/10/17 12:54 ) 108.51.102.156 |
R2さんのご指摘にありますが、肌感覚で、なんとなく隠れトランプ派がいるような。。。というよりも、バイデンとトランプだと、トランプかなあという人が周りに結構います。隠れと消極的トランプ派が、どちらに投票するかで結果が変わるだろうし、メディア報道だけではわからないですよね。
|
[Re:4] untitled Name:選挙は水物 ( 20/10/17 13:19 ) 64.227.52.151 |
友人が長年の共和党支持者で選挙についての話しをした時に、トランプ大統領に対しいろいろ思うところはあるが、民主党の政策に全く賛同できないので絶対にトランプ大統領に投票すると言ってました。Re:2や3の方がおっしゃるように共和党政権維持のためにトランプ大統領に投票する共和党支持者は多いでしょうからそれほど民主党が安心できる状態ではないと思ってます。
選挙権のない部外者の独り言です。トランプ大統領はキャラが濃く何をやらかすか分からず見てるぶんには楽しいんですよね。ツッコミどころ満載で。でも実際に振り回される国民はたまったもんじゃないでしょうが。今回はどちらに転んでも一波乱ありそうですよね。
|
[Re:5] 今回ほど Name:真剣に ( 20/10/17 17:20 ) 219.100.37.236 |
投票したことは無いと思います(郵送で)。良い結果だといいのですが・・。
|
[Re:6] まさに Name:Sonic ( 20/10/17 23:17 ) 50.55.63.229 |
トピ主さんがお探しの記事と思いましたので貼っておきます。
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/76219?imp=0
|
[Re:7] 日本 Name:ヤフー ( 20/10/18 05:40 ) 100.18.18.236 |
ヤフーJAPANを読むと信じられない程日本人のトランプサポーターがいて驚きです。バイデンが社会主義であるとか日本の報道が間違えた説明をしているからです。日本の報道もアメリカと同じように右派と左派の両方から見た報道をしてほしいです。
|
[Re:8] 横ですが Name:傍観者 ( 20/10/18 15:10 ) 98.33.108.184 |
日本でトランプさんが人気あるとは知りませんでした。日本のニュースは経済誌でチェックしていてトランプさんけなす記事が多いのでてっきり嫌われてるのかと思ってました。ヤフーはFoxのニュース訳してるんですかね。
今回の大統領戦はパンデミックのせいもあり盛り上がりに欠けますよね。オバマさんやヒラリーさんが候補者の時は、夫は選挙や政治についていろいろな人と熱く語ったりしてましたが、今回はバイデンさん影薄くてインパクトに欠けるよなあとぼやき選挙について人と話すことが少ないです。候補者選びの時は以前ニューヨークに住んでいたので、市長としての手腕と政財界のコネクションを考えてブルンバーグさんの選挙活動手伝ってたんですが、あっさり撤退してしまいガックリしてました。その後サンダースさんを応援したいが信条が左に寄りすぎで、どう考えても選挙で勝てないとバイデンさんに落ち着いたので熱くなれないようです。
|
[Re:9] untitled Name:すら ( 20/10/18 21:28 ) 71.191.249.142 |
個人予想はポピュラーボートでバイデン、選挙人でトランプ。あまり考えたくないですが(^^;
|
[Re:10] 選挙権は Name:ないけれど ( 20/10/19 13:31 ) 100.36.73.38 |
|
[Re:11] トランプ支持の方への Name:質問 ( 20/10/20 13:10 ) 173.66.227.132 |
私はどちらの候補者もイマイチ派なのですが、トランプさんを支持される方の理由を一度お聞きしてみたいなぁと思いました。
トランプ派の方々、教えていただけましたら嬉しいです。
|
[Re:12] 私もトランプ支持する意見 Name:お聞きしたい ( 20/10/20 14:15 ) 73.191.45.1 |
私もです。バイデンが得策かと言われると断言はできませんが。。
私は投票権はないので今まであまり気にしていませんでしたが、ジョージフロイドさんが殺されてテレビやニュースを見たり調べたりするようになりました。コロナ軽視、最初から危険ウィルスを知っていて黙秘。
自分の財務記録やタックスリターンの公表を拒み、しかも9億もの負債がある人がどうして大統領になれるのかも不思議でなりません。地球環境問題も軽視、家族が危険な目にあいそうな状況のDrファウチをケチョンケチョンに悪く言う。彼の軽はずみな言動でマスク拒否をする共和党支持者、ポストを燃やしたり数を減らしたり、投票者の邪魔をしたり。。切りがないくらい子供じみて呆れます。私には彼はどうしてもプーチンやルカシェンコ、ボルソナロらの発言とあまり変わりない大統領に見えてしまいます。
|
[Re:13] 恐らくトランプ支持者は Name:… ( 20/10/20 18:20 ) 72.205.41.57 |
Re 12の方が書かれた様なことは、メディアが偏向報道によって作り上げた偽りの姿だと言うことを知っているのではないでしょうか?トランプが全くブレずに初心貫徹で粛々と公約を守り、敵対するメディアと果敢に戦っている姿を見て共感する部分が大きいので支持しているのだと思います。トランプの政策はアメリカを偉大な国にし、国民の幸せを守ることを中心として成り立っているので、一般人にも非常に分かりやすく受け入れやすいものだと思います。
|
[Re:14] 選挙権は Name:ないけれど ( 20/10/20 18:45 ) 100.36.73.38 |
様々な世界情勢について勉強した結果、トランプさんの方がよりまともな政策を実行できると判断したからです。
この選挙には日本の将来もかかっています。
|
[Re:15] N日本 Name:ヤフー ( 20/10/20 21:09 ) 100.18.18.236 |
一昨年亡くなったベトナム戦争veteranの主人は
亡くなる前まで、トランプが再選されたら、アメリカで、civil war が起こるだろう。トランプは自分の利益のことしか考えていない、ロシアのプーチンと同じだと。ベトナム戦争にも行かず、軍隊を見下す人が、大統領であるのは、国として、恥だと。それぞれ一人一人意見が違うので、誰の意見が正しいとか間違えているとかは、判断しませんが、日本人ではなく愛国心の強いアメリカ人の一人がトランプをどう思ってたかを一言伝えたいので、書かせていただきます。
|
[Re:16] untitled Name:道徳は? ( 20/10/20 21:18 ) 173.79.17.74 |
言ったもん勝ち、ルール破り、嘘もずっと唱えて、サイエンスはないがしろに。
たくさん学べるポジションにありながら、何を学んだのでしょうか。
クリスチャンという割には、聖書の中身を読んだことあるのかしら。
自分の再選のことだけ。亡くなった人へのシンパシーなんて全く感じられません。
|
[Re:17] 私もトランプ支持 Name:選択 ( 20/10/20 23:54 ) 72.83.97.228 |
バイデンは明らかに中国押しです(息子も含め)。
愛国心が少なからず残っている元日本人として、日本に不利益になる大統領を選ぶわけにはいきません。
私の主人もveteran、でもトランプ押しです。
かの国の思惑通りにはさせてはなりません。
アメリカを共産主義にしたくないのならトランプ一択。その他の選択は有り得ません。
|
[Re:18] 選挙権ないけど Name:知りたい ( 20/10/21 11:00 ) 73.133.212.37 |
どちらの政党を支持とかはないのですが、トランプのコロナ対策でのサイエンス軽視や人種問題についてはいかがなものかと思っています。それと同時に中国に対する態度は評価できるのでは、という感じです。なぜ、バイデンは中国おしなのでしょうか?
|
[Re:19] ここは Name:老人が多いからかしら ( 20/10/21 15:03 ) 108.31.167.176 |
在外邦人は年齢が高くなるにつれ保守化、自己中になりますね。反中国の人や小金持ちはもちろんトランプ支持でしょう。心の片隅では良くないと思いつつ、鼻をつまんでトランプに「えいっ」て投票しちゃうんでしょうね。
|
[Re:20] untitled Name:差し出がましいですが ( 20/10/21 17:01 ) 143.110.136.97 |
お互い相容れない意見を戦わせると無駄に攻撃的になりがちなので、この辺でagree to disagreeということで終わらせた方が良いのではと、この掲示板をいつもありがたく使わせてもらっている身として思います。政治に関して意見の一致をみるのは非常に難しいですし、そのせいでアメリカは分断がひどくなっているので、それをこの掲示板にまで持ち込んで欲しくないなあと個人的に思いました。差し出がましくてすみません。
|
[Re:21] 確かに Name:確かに ( 20/10/21 17:11 ) 96.231.213.22 |
自分と意見が合わないと高齢者、自己中だから、とか小馬鹿にするような言い方はやめましょうよ。
自分が良いと思った人に投票すればいいだけで、他人と同意出来なくなっていいじゃないですか。
|
[Re:22] 確かに Name:確かに ( 20/10/21 17:13 ) 96.231.213.22 |
他人と同意出来なくたって良いじゃない、の間違いです。
要するに20さんの言うように
|
[Re:23] 「確かに」様に Name:同意です ( 20/10/21 19:25 ) 100.15.111.170 |
ここは「老人」は少ないと思います。政治の議論は大切な掲示板の平和を乱しそうですね。
|
[Re:24] 表現と決めつけが Name:き、きつい・・・ ( 20/10/23 07:07 ) 174.54.89.206 |
在外邦人は年齢が高くなるにつれ保守化、自己中に・・・果たしてみなさん、そうなのでしょうか・・・
私は選挙権なしですが、トランプが嫌だからバイデン、バイデンはダメだからトランプという消極的選択をする人たちも少ないと聞きました。
|
[Re:25] 訂正 Name:[Re:24] ( 20/10/23 07:13 ) 174.54.89.206 |
消極的選択をする人たちも”少なくない”のタイプミスです。スミマセン・・・
|
[Re:26] untitled Name:選挙権があったらいいな ( 20/10/23 09:38 ) 218.212.190.132 |
我が家は家族でも分かれています。主人は絶対バイデン派。私と子供はトランプ派。
トランプに再度大統領となって欲しいですね。
|
[Re:27] 選挙権は Name:ないけれど ( 20/10/23 10:58 ) 100.36.73.38 |
私も初老の域に達しつつありますが、保守的じゃなくてアメリカの保守派を支持してるだけです。視野を個人の生活だけでなく世界に向けると共和党がマシだという事が理解できます。
それにトランプ政権になってから一度も戦争してないじゃないですか。
始めの印象は悪かったけど、なかなか立派な大統領だと思いますよ。
頑張れトランプ!
|
[Re:28] untitled Name:島原の子守みそ ( 20/10/23 16:25 ) 24.4.244.157 |
だんながベトナム戦争のベテラン?
想定外に年齢が。。。。
|
[Re:29] 選挙権は Name:ないけれど ( 20/10/23 17:42 ) 100.36.73.38 |
島原の子守りみそ様、
その名前、長崎出身の私には懐かしすぎて涙が出ます。
|
[Re:30] 関係 Name:なくはないですか? ( 20/10/23 21:23 ) 173.30.72.252 |
全く関係なくて申し訳ありませんが、なぜ「年齢が」とか「高齢者」とかが出てくるんでしょうか?何か関係ありますか?それにこのくくりの人たちはこうだからと決め付けるのも違うと思います。
|
[Re:31] 日本 Name:ヤフー ( 20/10/25 09:38 ) 100.18.18.236 |
保守か保守でないかは年齢には関係ありません。私は還暦を超えていますが、反トランプ派です。一人一人の意見は、そう変えられるものでは無いし、自分が信じている事を、他人が意見をしても壁と話しているようなものです。私は娘と共に、反保守ですが、アメリカ人の主人の家族は保守ですから、政治の話はしません。政治の話になりそうになると、話題を変えます。私達が反論しても、お互いに嫌な思をするだけです。please stay safe and have a wonderful day!
|
[Re:32] それでも Name:興味深い ( 20/10/25 12:57 ) 72.83.11.108 |
時々感情的に走りすぎる人もいて醜くなることもありますが、あくまで意見交換の場所なのでお互いの立場を尊重している分にはいろいろな意見を知ることができるのは貴重で興味深いです。
私も悩んでいる派です。トランプは常識はずれな行動もありますが政治家らしくなくある意味、筋の通ったところがある、という点は評価しています。しかしメディアの偏向的な報道などを考慮に入れてもこれが後4年続くと流石にまずいのではないかと思う反面、バイデンが大統領になった場合4年後にはアメリカは中国に骨抜きにされているのではという恐怖もあります。それらのPros and Consを考えて投票したいと思います。
|
[Re:33] どっちもどっち Name:アメリカに嫌気 ( 20/10/25 16:22 ) 100.36.147.29 |
私は、どっちも帯に短し襷に長しといった感じで、どちらもアメリカの大統領としての本当に相応しい人格の人ではないと感じています。正直、最悪どちらかのチョイスから選べといったところでしょう。でも、トランプは白人至上主義のまるで赤子のようで利己主義なのは確かですよね。そんな人が大国のリーダーという事があまりにもお粗末。こんな偏った人を大統領に相応しいと思って選ぶ人の馬鹿さ加減を目の当たりにすると、この国の怖さと共にもう開いた口が塞がらないです。こんな国に住んでいること自体が嫌気さします。マスクをすることすら個人の自由を侵害するとか、人の命より個人の自由を重んじるということや、科学的根拠を信じないという怒りよりもこんな人しか人材がいないのかとガッカリな国だと感じてます。すみません、1個人としての意見を言っただけです。アメリカ国籍は取得したいとも思わないので高みの見物といったところです。
|
[Re:34] untitled Name:選挙権があったらいいな ( 20/10/26 04:13 ) 218.212.190.132 |
>アメリカに嫌気 アメリカ国籍は取得したいとも思わないので高みの見物といったところです。
確かに。一昔前はアメリカも魅力ありましたけど、今はなんかね…
|
[Re:35] 嘘つきバイデン Name:黒人大学出てないのに... ( 20/10/27 02:51 ) 174.250.56.6 |
たぶんNew York Timesの記事だったと思います、バイデンがデラウェア州の黒人大学を卒業したと...真っ赤な嘘なのによく出鱈目な記事を書けますよね。驚いたことに読者の中にはそれを信じ切っている人もいると言うことです、私の知人もその一人。
>トランプは白人至上主義のまるで赤子のようで利己主義なのは確かですよね。
いやいやバイデンの方が自分の家族を巻き込んで中国とズブズブの関係でトランプ以上の利己主義でしょ?ウクライナの件もそう...次男坊のラップトップ消失事件は大うけものですよ。どうしてアメリカのメディアがバイデン+次男坊スキャンダルを報道しないのか不思議です。
(話は違いますが、島原の子守りみそはスーパーまるたかで買った方が味がいいそうです。他のスーパーのとでは味が違うそうです)
|
[Re:36] バイデンのスキャンダルは Name:もみ消される ( 20/10/27 07:45 ) 72.205.41.57 |
Re:35の方が指摘されている疑惑以外にも、昨日、バイデンの娘のAshleyの日記がリークされ、そこには父親との不適切な関係が綴られていたと言う事でしたが、そのニュースのリンクは一晩でネット上から完全になくなってしまいました。トランプに関しては火のない所に煙を立てる、バイデンに関しては煙がたったら火をもみ消す、と言うのが主要メディアの常套手段の様です。
|
[Re:37] 嘘つきFOXNEWS Name:トランプ嘘は揉み消される ( 20/10/27 09:29 ) 73.134.114.212 |
バイデンは黒人大学、Delaware stateを卒業したなんて一言も言っていないですよ。” I started out of DSU” でattendedとかgraduatedとか一言も言ってない。1972年に彼が最初に上院議員選挙運動開始の宣言をしたのがDSUでそこから始まったと言ったわけですよ。バイデンと中国どうのこうのとか 全てこれもプロパガンダメディアに成り下がった右派メディア(Fox, new York post etc)の危険な報道をfact checkせずに丸ごと信じてしまう盲目トランプ支持者の戯言ですね。
|
[Re:38] うーん、何だかな Name:アメリカに嫌気 ( 20/10/27 09:30 ) 100.36.147.29 |
いやはや、私が1個人の意見を言った迄です。民主主義なので反論もあるとは思います。しかし、私はバイデンが良いとも言ってないし、バイデンなんか好きでも指示もしてません。どっちもどっちと思ってると言ったまでのこと。第一に政治家で公明正大な人なんてあり得ません、みんな嘘つきです。トランプは大統領になれなかったら起訴されますよ、脱税で。だから必死になってるだけです。客観的にトランプ指示をしている人は彼の口車に乗って他人の健康をも脅かすマスクもしないで、科学的根拠にもとずかない理由でコロナは無くなるとか単にお気楽に信じている馬鹿共がなんと多いことか愕然としてます。トランプ崇拝者いや洗脳者の居る今のアメリカのこの状況が恐ろしいという事です。政治うんぬんという前の段階で個人的にトランプが人間としての資質を疑うということです。私見ですがアメリカの大統領に相応しいのは私はどちらでもないと言ったまでなので、高みの見物ですと言った迄です。とにかく熱くなって相手のしっぽを掴む人が暴徒化しないことを心より願うまでです。一番言いたい事は平和に健康に暮らせる世の中を望んでいるだけです。
|
[Re:39] 嘘つきFOXNEWS Name:トランプ嘘は揉み消される ( 20/10/27 09:31 ) 73.134.114.212 |
白人史上主義でサイエンスを信用せずマスク拒否、銃を掲げて投票場に集まる熱狂サポーター達。まあトランプ支持者の多数が高等教育を受けていない白人男性だと統計が出ていますから納得します。ところでトランプは何故納税記録を隠蔽し続けているんでしょうね?中国にも銀行口座持っていて16万ドルも中国へ納税していたようですよ。因みに自国アメリカには750ドル納税?四億万ドル以上の借金を抱えているとか。大統領再選に負ければ裸の不動産王になっちゃうのではと心配ですよ。女性問題も過去いっぱい、人種差別的な発言、暴言、虚言は日常茶飯事、根本的に人間性が歪んでいるような人をサポートする共和党人達の気がしれませんねー。どこかの心理学者がトランプは自己愛性パーソナリティ障害ではないかって懸念してましたけどその特徴、1)他人の反応に気づかない2)傲慢で攻撃的3)自己陶酔4)注目の的でいたい5)“送信器”はあるが、“受信器”がない6)他人の気持ちを傷つけることに鈍感だそうでなんかピッタリあってるなーって。そういう人間がビスケット(核兵器の発射コード)を持っているなんて恐ろしいですね。
|
[Re:40] メディアが必死で Name:トランプを叩く理由 ( 20/10/27 10:12 ) 72.205.41.57 |
色々言われておりますが、一番有力なのが中共に弱みを握られているから、と言うのがあります。
政治家もビッグテックもメディアもそうかも知れません。「中共のやることは人々の想像や道徳の最低ラインを遥かに超えています」って、冗談抜きで恐ろしいです。
https://youtu.be/gTZRyoBHZB8
|
[Re:41] 大紀元エポックタイムズ Name:気をつけて ( 20/10/27 13:07 ) 174.244.247.46 |
私も個人的には中国の対外政策は世界中への脅威をもたらしているとは思います。経済に留まらず政治、軍事、科学技術など、軍事面でもサイバー空間や宇宙への進出、情報戦、ハイテク戦などあらゆる分野に及んでいて包括的かつ総合的でありアメリカ、世界が懸念するのはもっともです。ただそれだからと言ってトランプをサポートするのは、考えものですね。アメリカが孤立化していく間に中国は東南アジアのみならずアフリカ、南アメリカにもどんどん進出している。トランプの包囲網ではこれに歯止めをかけるのは無理なようですね。Re:40さんのビデオですが 中国のオウムキョウとも言われている法輪功が提携(創立者とも言われている)してニューヨークに拠点を置く反中国のメディア、大紀元時報(エポックタイムズ)が出しているビデオです。世界中に発信されていますが法輪功が中国内で弾圧されていることに反発していろいろなでっち上げビデオなども発信しているので要注意ですよ!まあトランプが 英文大紀元エポック・タイムズ(EpochTimes)を「最も信頼できる新聞」と評価していると、どっかのインタビューで言ってたと言うことですからもちろんトランプ熱狂支持者が真っ向から内容全て信じちゃうのは仕方がないですよね。
|
[Re:42] Re 41さん Name:ご忠告ありがとう! ( 20/10/27 17:40 ) 72.205.41.57 |
エポックタイムズは中国のオウム真理教って言われているんですか?
それを聞いたらまともなメディアの様に思えてきました。(^^)
|
[Re:43] 今気がついた、自作自演 Name:アメリカに嫌気 ( 20/10/27 18:20 ) 100.36.147.29 |
このトピ主さまは、名前を変えてこのトピにRe13,36,42の書き込みしてますね。IPアドレスでわかりました。わざとなのかもしれませんが。
皆さんの肌感覚を聞きたいと最初にありましたが、他の人に意見を聞いて、レスしてくださった人の後にメディアがトランプを不当に扱っているという内容が目立つので、単にトランプを支持している人が他にいるのか知りたいだけなのか、トランプに対してのメディアの酷さを叩きたいだけなのか?トランプに対するメディアが不平等だと言いたいなら何も何度も投稿名を変えなくても良いのでは?最後の42に書いてあることもなんだかレスしてくださった意見に少し皮肉的な書き方をしているのが気になりました。気になったもので。
|
[Re:44] 投票権が無くても Name:これほど ( 20/10/27 18:25 ) 100.15.111.170 |
熱く大統領選を語っていらっしゃる皆様、日本の選挙でも、これ以上の熱意で討論、
投票してください。日本の将来を、よろしくお願いします。
|
[Re:45] 自分はバイデン支持だけど Name:これ面白いよ ( 20/11/05 16:14 ) 72.83.31.140 |
Twitterの@Ayaka_TRUMP2020さんの書きこみが色んな意味で面白いです。
彼女、DCに住んでるようなのでこの投稿も見てるかもしれませんね。
猛烈なトランプ支持者の様で、今の色んな問題をつぶやいてますよ。 バイデン支持者には笑ってしまう内容だけど、トランプ支持者の方にはそうだ!と思えるのでは?
アカウントがオープンになってるので紹介させて頂きました。
|
[Re:46] どっちがなっても Name:・・・ ( 20/11/05 21:16 ) 69.250.81.82 |
Kojiさん
https://www.youtube.com/watch?v=S5FTNYK7nCo
マドモアゼル・愛さん
https://www.youtube.com/watch?v=DJ4P1EKwIxg
この方達も面白いこと言ってます。興味のある方は是非ご覧ください。
|
[Re:47] この人のブログも Name:面白いですよ。 ( 20/11/06 19:16 ) 141.156.149.144 |
とても面白いブログで楽しんでいます。
私も、これほど人間的に信頼できない人に、まだ半分の国民がイエスを入れていることにびっくりしたので、
この人と同じ気持ちになりました。
時間がある時に覗いてみてください。
https://ameblo.jp/yums-ta/
|
[Re:48] Re:46さん Name:占星術愛好家? ( 20/11/10 21:54 ) 174.244.227.70 |
最初のビデオはTVでアガスティアの葉を使った未来予言で報道された占星術者の小宮光ニのビデオ。次のはマドモアゼル愛という占星術者、彼は占星術を使って人生相談したりなんか怪しい系の本を書いたりyoutube channelで営利を得ている実業家のビデオ。二人とも陰謀論を唱えるのが得意なトランプ派の言っていることは信じられますかねー? 多分Re:46さんは”どっちがなっても”と言いながら熱狂トランプ派かな? だから面白いこと言ってますなんて書いて反バイデンのビデオを皆に見てもらおうとしている?上手ですね。
|
引越し先 Name:さまよう羊 ( 20/10/01 10:32 ) 173.30.72.252 |
返事を書く |
主人の仕事が変わるのを機にポートランドに引っ越す予定でしたが、火事、プロテスター、危ないグループの活動の活発化などで、引越し先を変えようと話をしています。つい最近になって西海岸には巨大地震の可能性があることも知りました。主人の新しい仕事は比較的どこでも需要がある職種なので、引越しをしてから仕事を探す予定です。私はもともと自宅でする職業なのでインターネットさえあればどこでも大丈夫です。ポートランドを希望していたのは、気候が良いことと、以前の印象としてはリベラルだったことが挙げられますが、今やリベラルと言えるのかどうかも不安です。皆さんが以前住んだ場所でお薦めがありましたら教えていただければ幸いです。よろしくお願いします。
|
[Re:1] はずせない条件は何ですか? Name:トット ( 20/10/01 12:31 ) 174.128.176.72 |
どのような条件がはずせなのかを提示された方が答えやすいと思います。都市生活が好きな人に田舎をすすめても意味がないので。地震の可能性を気にされるなら西海岸は避けた方がよいです。環太平洋火山帯でここ最近大都市近辺に大きな地震が来ていないのでナショナルニュースにはなってないですが、そこそこ大きな地震はあちこちで起きてますし小さなものならそれこそ頻繁に起こってます。
|
[Re:2] 引越し先 Name:さまよう羊 ( 20/10/01 13:38 ) 173.30.72.252 |
トットさん、アドバイスをありがとうございます。外せない条件としては日本人であることで差別されたり暴力を振るわれたりする可能性が低いということです。都市部か田舎かといわれれば田舎の方が好きで、犬と一緒に散歩やハイキングによく行くのでそういうところにアクセスできれば最高です。日本食材やさんについてはあればありがたいですが今やアマゾンも日本食材の取り扱いが増えましたし絶対条件ではないです。よろしくお願いします。
|
[Re:3] 西海岸 Name:理想の気候 ( 20/10/01 14:33 ) 24.61.11.39 |
予算があればCA(LAやサンディエゴ郊外)が一番暮らしやすそうですけどね..
仕事上の制約がなければ私なら日本にも近い西海岸のどこかに引っ越したいです。
羨ましい!笑
|
[Re:4] untitled Name:かな ( 20/10/01 16:26 ) 173.79.17.74 |
|
[Re:5] やっぱり Name:この辺 ( 20/10/01 17:59 ) 96.241.128.249 |
差別され難いのは大都市圏になると思いますが、田舎の方が良いなら、やっぱりDC周辺で少しDCから離れる位が良いのではないでしょうか。例えばVAならFairfax以西でChantilly辺りまでのどこかとか。あとはアメリカではないですが、バンクーバーとかも良さそうです。
|
[Re:6] untitled Name:人から聞いた話しです ( 20/10/01 22:43 ) 77.111.247.205 |
人から話を聞いただけなのでお勧めというわけではないですがトヨタのアメリカ本社があるテキサスのPlanoはアジア系が多く日本人も住みやすいそうです。特にトヨタが引っ越してきてから日本人が増え日本関係のお店も増えて便利になったと聞きました。
|
[Re:7] 引越し先 Name:さまよう羊 ( 20/10/03 14:59 ) 173.30.72.252 |
お忙しい中お返事をくださった皆様、本当にありがとうございます。
木々が茂った環境が好きなのでDCから少し離れたエリアも良さそうですね。
20年ほど前にサンディエゴからサンタバーバラ近郊を車で回った事がありますが本当にいい所です。予算に余裕があって火事と地震の可能性がなければ理想の地です。また、Planoのことは全く知りませんでした。テキサスは危険とかトルネードにハリケーンという印象が強くて考えていませんでしたが、Planoのことを調べて興味が湧き実際に行ってみようということになりました。本当にありがとうございました。
|
[Re:8] untitled Name:初耳 ( 20/10/05 00:40 ) 24.4.244.157 |
>そこそこ大きな地震はあちこちで起きてますし小さなものならそれこそ頻繁に起こってます。
カリフォルニアで小さな地震が頻繁に起きてますか?
どのあたりでしょう?
|
[Re:9] untitled Name:心配性 ( 20/10/05 16:14 ) 64.227.57.63 |
>カリフォルニアで小さな地震が頻繁に起きてますか?
地震が発生した場所や規模を教えてくれるサイトからの引用です。
California, United States has had: (M1.5 or greater)
24 earthquakes in the past 24 hours
866 earthquakes in the past 7 days
1,352 earthquakes in the past 30 days
11,964 earthquakes in the past 365 days
https://earthquaketrack.com/p/united-states/california/recent
以前北CAに5年ほど住んでましたが大きな活断層地域で一日に何度も小さな地震が起こるというのが一週間以上続いた時は大地震が来るのではとかなり心配しました。周期でいえば大きな地震がいつ来てもおかしくないと言われているので。実家が震災にあってるので転勤でCAに住んでる間は近辺の地震情報だけでなくアメリカ国外の地震のニュースがあれば非常時持ち出しグッズの点検や車のガソリン満タンにするなどしてました。何事もなく終わり本当にほっとしました。
|
[Re:10] untitled Name:初耳 ( 20/10/06 14:33 ) 24.4.244.157 |
9さん、
データで見ると地震は確認されるでしょう。当たり前です。カリフォルニアは4月から乾季に入り11月初旬ぐらいまで一滴の雨も降りませんが、データでは降水が確認されるのと同じです。
>以前北CAに5年ほど住んでましたが大きな活断層地域で一日に何度も小さな地震が起こるというのが一週間以上続いた時は大地震が来るのではとかなり心配しました。
いつ頃、北カリフォルニアのどちらに5年ほどお住まいでしたか?
|
Verizon Fios Internet Name:悩み中 ( 20/08/25 15:39 ) 173.66.190.219 |
返事を書く |
家の中のネット環境はVerizonの一番安いInternet 25 Mbpsなのですが、とにかくこの数週間遅くて遅くて…
今までそこまで支障なく使っていましたが、子供のZoomクラスも始まることですし、アップグレートするべきか悩んでいます。
Verizonのカスタマーサービスには、今の利用状況でそのプランは無理無理!と言われてしまいました。ひとつ上のサービスは50 Mbpsですが、そんなにスピードが変わるものでしょうか?ただでさえ安くないと思ってるのにさらに$20増し… 75 Mbpsなら$30...せこいですが毎月となると考えてしまいます。
アップグレートした皆さん、経験談をお聞かせください。
|
[Re:1] アップグレード Name:おすすめします ( 20/08/25 17:07 ) 77.111.247.137 |
25 Mbpsだと一人がストリーミングやゲームでヘビーに使うと厳しいかなあという感じなのでアップグレードした方が快適だと思いますよ。もし他のサービスが使える地域なら新規顧客への料金は安いので乗り換えるの悪くないです。乗り換えるのが面倒なら乗り換えを考えていて競合他社の値段まで下げられないかVerizonと交渉するのも手です。Verizonしか使えない場合でも値段交渉すると安くなる可能性はあるのでやってみてください。
|
[Re:2] アップグレード Name:本当に必要? ( 20/08/25 18:11 ) 71.191.184.208 |
25Mbpsって結構早いと思いますよ。
ストリーミングでもゲームでも4K映像をみるなら足りないと思いますが、
普通の家庭で使う分には十分のスピードです。
確かにテレワークが増えて回線が不足している話も聞きますが、まず回線のスピードテストをしてみてはいかがでしょうか?
Wi-Fiでテスト→有線LANでテスト→契約の25Mbpsが出ているかチェック
速度が遅い場合はルーターの再起動をしてみてください。
https://www.speedtest.net/ja
VERIZONは高い契約をさせたいので、より高い契約を結ぶようにオススメすると思いますが、まずは自己診断してみましょう。
Wi-Fiルーターの寿命だったりもしますよ。
|
[Re:3] untitled Name:モップ ( 20/08/26 11:29 ) 174.138.41.20 |
Re:2さんがおっしゃる通りルーターチェックして古い物なら新しい物にすると状況変わるかもしれません。ゲーマーの息子がスピード上げるためにモデムやケーブル新しくしたら2割ほどスピード増しました。それでも駄目ならアップグレードした方がよいと思います。スピード数変えても速さの違いはあまり感じないですが遅いとイライラすることなくなります。うちは夫がせっかちでネットのスピード遅くてイライラするのが嫌で常に速度がはやいサービス使ってますが、感覚的にですが100Mbps以上のサービス使うようになってから遅いというのを経験していない気がします。ちなみに息子ゲーマー+4人家族全員ストリーミングでヘビーに使ってます。
それからうちコムキャスト使ってますが一番安いサービスが25Mbpsでその次は100Mbpsで10ドル違いです。もしトピ主さんのお宅がコムキャスト使える地域ならこの際コムキャストに変えてみては?
|
[Re:4] ありがとうございました Name:悩み中 ( 20/08/27 09:42 ) 173.66.190.219 |
確かに、今使っているルーターは5年以上前に設置して、すでに廃盤になっているとのことでした。新しいルーターを送ってもらおうとカスタマーサービスに相談したところ、レンタル料毎月15ドル、買取なら250ドルかかるとのこと、今までのはレンタル料などなかったのでビックリしました。別の場所に予備のルーターがあったはずなので、まずはそれで試してみようと思っています。ダメならアップグレード検討します。ちなみにスピードは何回か測定して、平均ダウンロード8Mbps、アップロード12Mbps でした。
もう長くベライゾンだし、コムキャストに変更というのも手ですよね。新規だときっとプロモーションもありそう。
余談ですが、アメリカは家賃も保険料も物価変動以上に年々高くなるし、こういう契約料も初回とあまりにも違う金額になるし、消費を活発にするために必要なことなのでしょうかね?長いお付き合いは求められていない感じ。常にアンテナ張ってないといけないからボケ防止にいいと前向きに考えてますが、時々疲れて日本が懐かしくなります。皆さん、ご親切にありがとうございました。
|
[Re:5] Fios router Name:私も ( 20/08/27 12:54 ) 74.96.233.144 |
1年ぐらい前, 私もルータを変えたら問題なくインターネットを使えるようになりました。まずどの機種がフィオスに使えるのか調べて、アマゾンで購入しました。少し安かった様におもいます。使用料を払い続けるのを止めるため、古い借りていたルーターを正しく返却する必要があります。私は知らずにはらい続けてました!
|
[Re:6] 中古で十分ですよ Name:[Re:2]です ( 20/08/27 19:09 ) 73.134.3.180 |
8Mbpsだとちょっと遅いですね。
これはWi-Fiのスピードでしょうか?
Wi-Fiルーターの設置位置の高さ(やアンテナがあれば向き)を変えてみてみるのことも簡単な対策です。
有線LANの場合でこのスピードでしたら、「契約が最大25Mbpsなのにこのスピードは遅すぎる」と文句をいってみたら何かサービスが来るかも(笑)?
ルーターのレンタルはお金をドブに捨てるようなものだと私は考えているので、もし購入するならamazonやeBey、マーケットプレイスで中古を買うことをおすすめします。
もちろん中古なので当たりはずれがありますが、$70程度で買えますよ。
ご自宅の回線で使えるルーターを予め調べておいてくださいね。
https://www.ebay.com/sch/i.html?_from=R40&_trksid=p2334524.m570.l1311&_nkw=fios+router&_sacat=0&LH_TitleDesc=0&_osacat=0&_odkw=fios+g1100
|
[Re:7] 再びお礼 Name:悩み中 ( 20/08/28 19:06 ) 173.66.190.219 |
再度アドバイスいただき感謝です。
結局すすめていただいたeBayで最新モデルの中古ルーターを買うことにしました。来週には快適環境になることを祈りつつ…ありがとうございました!
|
[Re:8] ご報告 Name:悩み中 ( 20/09/02 19:28 ) 96.255.242.98 |
今日、新しいルーターと付け替えました。8Mbpsだったのが、なんとDL 30.34Mbps UL 26.99Mbpsにスピードアップ!すごい違いで、今までのは何だったの…という感じです。
ルーターはeBayでshipping含めて$50で中古品を買いました。https://www.ebay.com/itm/133502578544
本当にご相談してよかったです!皆さんありがとうございました。
|
アメリカ国内で老後 Name:過ごすなら? ( 20/08/24 12:40 ) 219.100.37.237 |
返事を書く |
どこがいいですか?家賃が高くなく、日本人が程々に住んでいて寒くないところがいいですが、皆さんが仕事や家族のことなどの縛りがないとしたら住みたいところはどこか教えてください。
|
[Re:1] グアム Name:あつ ( 20/08/24 21:53 ) 218.212.225.194 |
以前はハワイだったのですが、最近はグアムがいいと思うようになりました(昨年も含めて数回訪れてます)。何といっても日本からは3〜4時間程で大変近いため(東京から沖縄とほぼ同距離)日本との行き来が容易です。住居はMDやVAよりもずっと安いです。フィリピン系米国人が多く住んでいますが、英語は訛りがない綺麗な英語を皆さん話しています。活気はあまりありませんがモールも一応あり(Macy'sやRoss等もある)、西海岸にあるような外食店も街中にあります。まあ、全体的には田舎で刺激は無く、台風が時々来るのが難点ですが…
|
[Re:2] DC(エリア)かなぁ Name:Sonic ( 20/08/24 22:50 ) 50.55.63.229 |
今、100%車に依存せざるを得ない地域に住んでいます。ビックリするほどのろのろ運転の車に出会ったら、ほぼ間違いなく白髪のお年寄りドライバー。私はあそこまで年取ったら運転したくないなぁと思ってます。老後は買い物や病院に行くのに公共交通機関で安全に移動できるエリアに住みたいなぁ。。そうなるとDCやNYCかな?退職したらDCが誇る無料の美術館群をのんびりと見まくるのが夢です。でも高い住居費がネックですね。。私は寒さはOKです。
|
[Re:3] Pacific NorthWest Name:オレゴンとかワシントン州とか ( 20/08/26 15:34 ) 208.255.90.203 |
東海岸はとにかく日本から遠いので、せめてアメリカ大陸横断をしなくていい西海岸の
カリフォルニアの北部(ナパとかの方面)、オレゴン(ポートランド周辺)
シアトル周辺(ワシントン州)がいいなぁと思ってます。
日本と直行便のある街の郊外とかに住めたらなあと。あくまで希望ですが。
|
[Re:4] 私も Name:太平洋が見たい ( 20/08/27 00:13 ) 108.28.152.126 |
Re:3の方と同じで、ポートランドかシアトルあたりで考えています。そしてできれば日本語で介護をして日本食を食べさせてくれるナーシングホームや、日本語で受診できる病院のお世話になりたいです。認知症が進むと母国語しかわからなくなるとかよく聞くので、日本語環境大事です、私の中では。
|
[Re:5] そろそろ Name:考えていかないと ( 20/08/27 08:48 ) 100.15.194.171 |
アメリカ国内で、日系人向けの良いリタイアメント・ホームをご存知の方がいらっしゃいますか?
|
[Re:6] カリフォルニア Name:老後 ( 20/08/27 10:59 ) 69.138.20.62 |
以前、北カリフォルニアに住んでいたのですが、ベイエリア(サンフランシスコやシリコンバレー一帯)はアジア人が多く、日系スーパーも揃っているし、天候も年中マイルドでずっと晴天なので老後には良いかなと思っています。ただ夏は山火事で煙いのと家賃が高いのが難点。
日系人向けのリタイヤメントホームもそれなりにあります。ボランティアしていたホームでは毎日ランチは美味しい手作り日本食で、スタッフもみんな親切で老後じゃなくてもここに住みたいと思ったほどでした。
|
[Re:7] untitled Name:Retired Life ( 20/08/27 22:40 ) 24.6.67.112 |
ナパは山火事で有名な所ですよ。昨年も山火事がありワイナリーが400軒ぐらい全焼しました。住宅地にも火が及び住宅地一帯丸ごと火の海になり死者も出ました。ナパはワインとグルメの町ですので、いなかな割に家が高いです。それと空港までが遠い。時間によっては渋滞でナパからサンフランシスコ空港まで3、4時間ぐらいかかります。それと日本の食料品を手に入れるのがたいへん。一番近い日系食料品店まで45マイルぐらい離れてます。Yoshikiファンでしら、たまに見かける事ができるのがラッキーポイント。w
ポートランドには住んでいた事があり、とにかく夏以外は雨、雨、雨、毎日毎日冷たい雨が降り続き、うんざりとしました。夏は降水量は低いですが、全然降らないわけではなく夏も雨が降ります。明るく元気な人でも、うつ病になる可能性が高いです。シアトルはもっと降りますよ。ネガティブなコメントですみません。でもやはり現実を知るのは大切な事かと。。。
カリフォルニアの日系老人ホームは月額が高いですよ。多分月額3000ドルでも安いぐらいです。ちなみに6さんがお手伝いしていたホームは、サンノゼの◯◯◯木ホームでは?
老後に住むのは、晴天が続きカラッとしていて冬の寒さがマイルドな気候の所を選ぶといいと思います。今、リタイア後に人気があって移住者が激増しているのは、Phoenixです。
|
[Re:8] 日本か Name:アメリカか ( 20/08/28 07:39 ) 73.87.162.222 |
アメリカ人の義理の叔父が住む老人ホームを訪ねた際、驚愕した食事内容。
クラッカーやまるごとのバナナやリンゴ。まるで動物園のゴリラの餌のようなシロモノで、
それまで考えたことのなかった老後を本気で考えるきっかけになりました。
気力や体力がある若いうちなら不便な田舎暮らしも良いですが、老後となると・・・。
私たち夫婦も、日本により近く、素晴らしいスキー場が近いシアトルあたりを考えていましたが、
やはり同時に雨が多い事も気になっていました。実際に住んでいた方の情報は説得力ありますね。
|
[Re:9] 公共交通機関の Name:使える所 ( 20/08/28 11:41 ) 96.241.128.249 |
車の運転が苦手なので、歳を取ったら公共交通機関を使える所に住みたいです。昔住んでたNYCが希望ですが、結局はDC界隈で地下鉄の駅に近い所に落ち着きそうな気もします。私も寒いのは避けたいですが、日本と違ってアメリカは家の中は暖かいので、妥協しようかと思います。
|
[Re:10] ニューヨーク Name:一択 ( 20/08/28 13:34 ) 67.205.187.75 |
私も車の運転が大嫌いなのと自分の趣味を一番楽しめるのがニューヨークなのでニューヨーク一択です。でも完全に自動運転できる車が普及したらRe:6がおっしゃる通りアジア系が暮らしやすく気候の良いシリコンバレーも候補に入れるかなあ。でもそうすると趣味が楽しめないのでやっぱりないかあ。でも気候的にあの辺りは本当に最高です。夏は暑すぎず冬も寒すぎず過ごしやすい。住む場所によりますがサンフランシスコとサンノゼ両方の空港が圏内で、サンノゼ近くに住んでる友達が東京とサンノゼ結ぶ直行便が就航して里帰りが楽になったといってました。つくづく自分の趣味をあまり楽しめない環境なのが惜しい!
Re:8さんの老人ホームについての話しで思い出したのが以前住んでいたアパートの近くに高級老人ホームがあって、ダイニングルームが道に面していたので食事している模様が否が応でも見える状態だったんですが、レストランのように黒服のウエイトパーソンにサーブされ優雅に食事を楽しんでいらっしゃったのを思い出しました。当然目が飛び出るような費用かかるようでしたが。老後資金貯めるの頑張ります。
|
[Re:11] untitled Name:Retired Life ( 20/08/28 17:42 ) 24.6.67.112 |
中国かと見紛うほど中国人だらけのシリコンバレーが人気なのですね。住まい探しも楽しいですよ。
https://www.apartments.com/san-jose-ca/
https://www.realtor.com/realestateandhomes-search/San-Jose_CA/type-single-family-home
|
[Re:12] 水を差すようで Name:ごめんなさい ( 20/08/28 23:12 ) 100.15.194.171 |
趣味のことや、運転の話が出ていますね。そう言うことができる間はまだまだ大丈夫です。本当に大変なのは、生きるための基本的なことが自分でできなくなる時です。動物園の餌なのか、黒服のウエイターにサーブしてもらっているのか、そう言うことが一切わからなくなる時です。藤沢周平の言葉を借りれば「やがてやってくる、老いぼれて地を這いずり回るような季節。」そういう時に備えて、それを見据えて、自分はどうするのか?どこに行けばいいのか?どんば場所があるのか?どんなチョイスがあるのか?どんなサポートがあるのか?それが知りたいです。
親戚が入居している老人ホーム(ノース・カロライナ)は、最初かなりの入居費を支払った後、一人一ヶ月5000ドル。夫婦だと2倍の費用を払っているそうです。決して上級のところではありません。これで食事は一日一食、あとは自炊。レストランは学生食堂のようでした。
|
[Re:13] 世知辛い Name:話しですが ( 20/08/29 18:42 ) 167.172.29.127 |
>本当に大変なのは、生きるための基本的なことが自分でできなくなる時です。
アメリカに住む外国人は他の方がおっしゃる通り認知機能が落ちて英語を理解できなくなる可能性があるので、日本人の場合日系の施設に入ったり日本語でお世話してくれる人を雇う必要がでてくるでしょうが、それ以外はアメリカ人と同じでごく一般的な話しに落ち着くと思うんですが。個々の状況によって受けられるサポートが変わるのとアメリカは州によっていろいろ違うので、リタイア後どこに住むのか決めかねてる間は老後資金を貯めることに注力して準備されてはどうでしょう。アメリカは日本以上に地獄の沙汰も金次第なので老後も金次第です。資金がなければ自ずと選択肢は限られます。
|
[Re:14] フェニックスから戻ってきたばかりですが Name:自宅にプールが必須の暑さ。 ( 20/09/12 22:48 ) 100.36.1.127 |
この祝日の週末にロスで山火事発生したのと同時期にフェニックスにいました。
日中の温度が46度を指し(体感温度は50度)、日差しが刺すように痛くてこの暑さの中で
住民の方は太陽の出ている時間帯はコロナの中(インドア施設などが営業規模を軒並みスケールダウンしている中)
どうやって凌いでるのだろうと思ってました。
プールが自宅にないと夏はかなりきついですねぇ。でも冬はそこまで寒さを感じなくて済むのでしょうね。
ただし完全な車社会でした。公共交通機関はバスがありましたが、多分MTAとあんまり変わらないように思いました。
フェニックスの街の中自体には目新しいものはなく、アクティビティ(観光にしろ、目ぼしいハイキングトレイルにしろ)をするなら
フェニックス郊外へ、30分から1時間以上かけて出かけないと行けないのよ〜と訪れた先の親族がぼやいてました。
その親族は引退後にオレゴンへ引っ越すんですよ。カリフォルニア州との境に違いエリアのオレゴンです。
彼らの報告を待とうと思ってます。
|
帰国しました Name:缶づめ ( 20/08/12 19:59 ) 64.145.91.251 |
返事を書く |
家族の体調不良のため、先週帰国しました。コロナは陰性でしたが、念のため民泊ホテルで2週間の自主隔離中です。以下、ご帰国予定の方の参考になれば。
シカゴ便で成田。機内で検疫書類を記入。降機後、引率されて検査エリアへ。→記入書類を確認 →検査所で整理番号が付いたプラスチック容器を渡され、個別ブースで唾液を採取(唾液は小指の関節一つ分くらい必要なので意外と時間がかかる。子供に唾液を出させるのに苦労する親御さんもいました)→容器を渡した後、待機エリアの受付へ。書類確認、座席札をもらう →その座席で自分の整理番号が呼ばれるまで待つ。私の場合は2時間強。→整理番号が呼ばれたら、別の受付で結果通知 →いつもの入国手続き。
成田検疫所の公式ビデオ https://www.youtube.com/watch?v=V797v48wrsU&feature=youtu.be
待機エリアは広いですが、席数が多いので座席間隔は50センチ程度。皆さんマスク着用でした。
座席は、運が悪いとスカイライトの真下になり、直射日光が当たります。日焼けが嫌いな人は要注意です。
水やスナック類が置いてありますが、すぐになくなります。出発地であらかじめ食料や水を買っておくほうが安心かもしれません。
ちなみにホテルとハイヤー手配はこちらにお願いしました。対応がきちんとしていて好印象でした。(決して回し者ではありません)https://www.assist14.com/
|
[Re:1] 情報ありがとうございます!! Name:ありがとう ( 20/08/13 09:26 ) 173.73.202.37 |
情報ありがとうございます!!
長い旅お疲れ様です。情報ありがとうございます!ゆっくり休んでください!
|
[Re:2] 情報に感謝 Name:ありがとうございます ( 20/08/13 15:58 ) 71.114.83.254 |
帰国予定の者です。飛行機を降りてからの流れが分かって、ありがたいです。少し、不安が解消されました。
|
[Re:3] 機内では? Name:米系航空機? ( 20/08/13 16:51 ) 68.100.17.42 |
長旅そして検査で足止め、おつかれさまでした。ところで、機内ではどうだったのでしょう。米系はもう真ん中の席を空けてない、というのをチラリと耳にしたのですが。
|
[Re:4] ありがとうございます Name:千葉県人 ( 20/08/13 19:58 ) 71.191.52.10 |
缶づめさんの情報とても嬉しいです。
こちらのサイトも参考になりました。https://www.lalalausa.com/article/public/2039
二週間の待機場所を探すのに苦労しています。どなたかいいサイトありませんか。
|
[Re:5] 機内の様子です Name:缶づめ ( 20/08/13 20:26 ) 64.145.91.250 |
BWIからシカゴ −ユナイテッドの早朝便。運よくあまり混んでおらず、隣席は空いていました。乗客は皆マスクを着用していたので、あまり気持ち悪くはありませんでした。(とはいえ、持ち込んだアルコールで座席やトレイを拭きまくりましたが。)ちなみに、米系だとデルタがまだ中央席を空けているそうです。
シカゴから成田 −全日空。やはり日系の安心感。すいていて座席を移れたし、密な感じではありませんでした。乗客は飲食時以外、要マスク着用でした。機内誌はなく、免税品販売も中止。トイレの清掃回数を増やしているのか、毎回トイレットペーパーが折れていました。乗務員さんに感謝です。
問題はシカゴの乗り継ぎでした。空港内は人が多くてごみごみしており、マスクなしで歩いている人や大声でしゃべっている人もいて、機内よりも怖かったです。。
|
[Re:6] 待機場所 Name:缶づめ ( 20/08/13 21:06 ) 64.145.91.250 |
千葉県人さん、私も待機場所探しに苦労しました。現在滞在中の民泊ホテルは「自主隔離 キッチン」で検索して、だいぶ下のほうに出てきた所です。
いい待機場所が見つかりますように。
|
[Re:7] そうですか Name:千葉県人 ( 20/08/14 08:40 ) 71.191.52.10 |
缶づめさん、ありがとうございます。自主隔離 キッチンでの検索はしていなかったので、それで検索してみてじっくり探してみます。
しかし二週間動きが取れないのはきついですよね。
|
[Re:8] 缶づめさん Name:ありがとう ( 20/08/14 12:44 ) 68.100.17.42 |
機内の様子について質問したものです。お忙しいでしょうにわざわざ書き込んでくださって感謝してます。私も帰国の予定があります。情報を参考に心して準備したいと思います。
|
[Re:9] 食事は Name:どうしましたか? ( 20/08/14 16:59 ) 173.30.72.252 |
もしご経験のある方などがいらっしゃいましたらお伺いしたいのですが、自主隔離中は外に出てはいけないということから、食材または弁当はどうやって手に入れるのでしょうか?全部宅配で調達することになりますか?
|
[Re:10] 出前が楽しみ Name:缶づめ ( 20/08/15 05:56 ) 64.145.91.251 |
陰性判明後の自主隔離のせいか、受付の人は「どうしても必要な食料品や薬は、極力人を避けてマスク着用で買いに行ってもいい」と言っていました。ただし公共交通機関の利用は不可とのこと。結果的には思った以上に出前とアマゾンの使い勝手がよく、快適に引きこもれています。
|
[Re:11] Thank you ! Name:MD ( 20/08/15 07:45 ) 71.163.155.157 |
最新の情報、ありがとうございます!!
1つ質問です、
念のため民泊ホテルで2週間の自主隔離中です、となっておりますが、もちろん、検査結果が陰性せあれば、成田空港から公共機関を利用して、実家(=目的地)に行くことは可能なんですよね?
|
[Re:12] 違うと思います Name:千葉県人 ( 20/08/15 09:32 ) 71.191.52.10 |
陰性であっても二週間の自宅またはホテル等での待機が必要で、そこに行くまでとその間の公共交通機関は使えません。
|
[Re:13] こちらにも情報があります Name:コロナ困難 ( 20/08/15 10:21 ) 218.212.225.194 |
水際対策の抜本的強化に関するQ&A(移動手段・宿泊等に関すること)
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/covid19_qa_kanrenkigyou_00001.html
|
[Re:14] 着いてからのことですけど、、 Name:せつ ( 20/08/15 11:38 ) 141.156.149.144 |
「GACKTが語る!空港PCR検査の実態!」
https://www.youtube.com/watch?v=UQqp5Kk89V8
何気なくうろうろしていたら、こんな記事を見つけました。
彼はなんと6時間もかかったそうです。色々状況は違うでしょうけど、
参考のためにお知らせしました。
|
[Re:15] 食事へのご返答 Name:ありがとうございました ( 20/08/15 15:46 ) 173.30.72.252 |
食事について質問した者です。ご返信ありがとうございました。陰性であれば条件付で必要不可欠なものであれば買いに出ても良いかもしれない、ということで安心しました。アマゾンと出前で快適に過ごしていらっしゃるというお話も大変参考になりました。ありがとうございます。
|
[Re:16] ケースいろいろ Name:缶づめ ( 20/08/15 20:12 ) 61.114.209.120 |
Gacktサマの動画、ありがとうございます!「彼もあの待機エリアでちんまり座っていたんだわ〜」と想像して笑ってしまいました。これを見ると私のケースはラッキーだったようです。動画との違いは、1)機内での待機はなく、国際線乗り継ぎ客が先に降機した後、すぐに降りられた、2)検査場への大行列はなく、7-8人並んでいる程度だった、3)待機エリアのアナウンスは普通に聞こえた4)イミグレは自動ゲートが使えて待ち時間ゼロ、でした。結果、降機から税関通過まで3時間強でした。
千葉県人さんのご指摘の通り、陰性でご実家で自主隔離する場合でも、ご実家への移動手段は、自家用車、レンタカー、ハイヤーに限られます。タクシーは不可です。係の人にも移動手段はきっちり訊かれました。2週間の自主隔離中も同様になります。あと、「念のため」は「実家に直行せずに念のため」という意味でした。言葉足らずでした。あしからず。。
|
[Re:17] 機内の服装は? Name:防護服 ( 20/08/15 20:34 ) 108.45.52.202 |
缶詰さん、参考になるお話ありがとうございます!ところで、機内で防護服系を来ている人などいましたか?みなさん普通の格好でしたか?私も帰国を検討しているのですが、機内で着た方が良いかなと、最近防護服(中国の人がよく着ている白にブルーの線が入ったタイプ)を買ってみたものの、いや、大袈裟かな、とか、トイレに行くのに帰って不便かも?などと考えてます。
マスク、メガネ、フェイスシールドなどを機内用に持参しようと思っているのですが、周りの様子はどうでしたか?
缶詰生活、なるべくリラックスされますように!
|
[Re:18] 普通の格好でした Name:缶づめ ( 20/08/16 04:34 ) 64.145.91.251 |
私が見た限りですが、防護服の人には遭遇しませんでした。マスク+フェイスシールドの両刀使いの人は見かけましたが、ほとんどはマスクだけでした。
なお、TSAがハンドサニタイザーに限って機内持ち込み上限を12オンスに引き上げていたので、大きめのボトルが持ち込めました。(ポリシーが変わる可能性もあるので、事前に再度ご確認を) https://www.tsa.gov/travel/security-screening/whatcanibring/items/hand-sanitizers
|
[Re:19] ↑ありがとうございます Name:防護服 ( 20/08/16 10:45 ) 108.45.52.202 |
やはり防護服はちょっと大袈裟かもしれないですね。ハンドサニタイザーの12オンスはありがたいですね。クロロックスワイパーも多めに持ち込もうと考えてます。席の周りとか、待合場の椅子とかですよね。
ご家族の体調、心配ですね、、参考になる情報、ありがとうございました。
|
[Re:20] 待機に関しての返答ありがとうございました。 Name:MD ( 20/08/16 15:22 ) 71.163.155.157 |
千葉県人さん、トピ主さん、検査結果が陰性後の待機に関しての返答、ありがとうございました。UA便が羽田発着が主になってきたので、レンタカーを借りれば、50km程運転する距離が短くなりそうですが、レンタカーを予約する時間も検査結果の待ち時間次第ですね。私は 既に今年12月の帰国は断念しましたが、この状態が長く続くようであれば、日本到着時から自宅に移動する際の移動手段を念入りにに計画する必要があると感じました。
|
ヤフージャパン Name:スピード ( 20/08/01 19:06 ) 173.79.18.26 |
返事を書く |
最近ヤフージャパンのコネクションが極端に遅いんです。
Yahoo.comも海外リンクもスンナリuploadできるのに、Yahoo.co.jpが遅いんです。
私のパソコンだけでしょうか?
|
[Re:1] 私もです! Name:携帯から ( 20/08/01 20:04 ) 138.88.94.81 |
私は携帯から見ていますが、ここ数日ヤフージャパンだけすごく遅いです。
スピードさんと同じで他のページは普通通りすんなりアップロードされます。
|
[Re:2] 私も2 Name:ストレス ( 20/08/01 22:35 ) 99.203.203.169 |
iPhoneが古いせいかと思い、全ての設定のリセットまでしたのに!!まだ遅いです。若干早くなったかな?と感じる時もありますが…Yahoo JAPAN自体の問題でしょうかね。
|
[Re:3] 私も Name:私も ( 20/08/01 22:35 ) 96.231.213.22 |
私は昨日から気づきましたが、ずっと自分だけだと思っていました。
読みたい記事をクリックしても中々表示されず、今日も続いています。
他のアプリ、インスタやツイッターなどは問題なくてYahooジャパンだけです。
|
[Re:4] なぜか Name:わからないけれど ( 20/08/01 22:56 ) 156.146.34.65 |
私も...そうでしたが、日本からアクセスしているという設定でVPNを介して接続したら、Yahoo JAPANトップページがいつものスピードで見れるようになりました。iPhone11です。VPNを外すと、スピードが突然遅くなります。なぜでしょう?
|
[Re:5] untitled Name:スピード ( 20/08/02 06:24 ) 173.79.18.26 |
ご回答いただきましてありがとうございます。
皆様の様子から、私のパソコンにウィルスが?という懸念は消えました。
VPNという技を介さないと通常に戻らないのは困ります。
Yahoo.co.jpなんとかしてください!どこに言えば良いのでしょうか?
|
[Re:6] untitled Name:びっくり ( 20/08/02 10:11 ) 100.15.203.66 |
私もです!ここ1、2週間くらいでしょうか。ヤフージャパンだけです。私はiPhoneですが機種は11でこの春に新品に替えたばかりです。日本のVPN介さないといけないのかな。。。
|
[Re:7] 私も Name:同じ ( 20/08/02 10:12 ) 100.36.77.136 |
|
[Re:8] Wi-Fi Name:ストレス ( 20/08/02 10:59 ) 99.203.80.214 |
Re:2の者ですが、携帯からWi-Fiに繋げずにセルラー(LTE)で開くと、前ほどでの速さではありませんが読めるようになりました。不思議…
|
[Re:9] へぇーーー!!! Name:ソニエリ子 ( 20/08/02 11:03 ) 50.55.63.229 |
皆さんYahoo Japan!見てるんですね。って私もですが、
違うのは記事を読み込むスピードに特に問題無しという点です。
携帯は古いSony Xperia(Android 8)、PCは2年前に購入したWin10機、
ISPはFrontierDSLです(私の住んでる所ではこれしか無いんです><)。
皆さんがどこをお使いかわかりませんが、ISP側で何か制限を掛けているとか??
|
[Re:10] Verizonが問題? Name:なのか? ( 20/08/02 11:47 ) 71.191.184.208 |
全く同じ質問をしようとおもったら、みなさん同じだったのですね…。
我が家のルーターはVerizon、携帯会社もVerizonなのですが、みなさんは何を使用してますか?
友人宅もVerizonルーターでは重く、別のプロバイダーにつないだところ問題なくサクサク動いたとのことです。
かなりストレスなので、早くなおってほしいですね。
|
[Re:11] ルーター Name:ストレス ( 20/08/02 12:52 ) 99.203.80.214 |
我が家もインターネットはVerizon、携帯会社はsprintです。Verizonのネットワークに問題があるんですかね?
毎日だらだらと色んなニュースを読むのが楽しみだったのに〜…ほんと早く治ってほしいです。
|
[Re:12] 恐らくVerizon Name:ストレス2 ( 20/08/02 13:24 ) 173.79.53.123 |
こちらも全く同じ状況です。Verizonですが、家の中でもWi-Fiを切って繋ぐと、以前と同じにすぐに繋がります。Verizonが関係していると思われますが、原因が分からず困りますね。ヤフーは動画ニュースがホームページ上に多く、自動再生されてしまうので、無制限契約でない私はうっかりWi-Fiを切ったままにしているとデータオーバーになってしまうんですよね汗
|
[Re:13] ベライゾン Name:スピード ( 20/08/02 16:06 ) 173.79.18.26 |
我が家ベライゾン1本です。通信速度自体は問題ないのに。ヤフージャパン、雑多に読めるので便利なので、なんとかして欲しい。
|
[Re:14] untitled Name:びっくり ( 20/08/02 16:23 ) 100.15.203.66 |
re6です。うーん。我が家もインターネットVerion-Fiosです。携帯はAT&T。そして確かにWiFiオフにするとサクサクいきます。Verizonのせいなのかー。なんとかしてほしいですね。Re12さんのおっしゃるように動画ニュースが勝手に再生されるようになってから困っているのにさらにこれですか。。。他にあまり日本のニュースサイトで良いのがないので困りますね。
|
[Re:15] Fios Name:ダメです ( 20/08/02 16:30 ) 108.51.102.156 |
我が家はファイオスですが、まったく見られなくなりました。携帯もだめです。ヤフー側の問題なのでしょうか。
|
[Re:16] conspiracy Name:ソニエリ子 ( 20/08/02 17:18 ) 50.55.63.229 |
どうもベライゾンが関係してるっぽいですね。
ご存知とは思いますが、去年ベライゾンが米ヤフーを買収しまして
その際、ソフトバンク傘下であるYヤフージャパンは含まれず日米で全く関係のない別会社になりました。
この経緯についてどんなすったもんだがあったのかは知らないのですが
どうも何か裏があるのではと疑いたくなりますね、、、
DCエリアではベライゾン以外にはISPの選択肢はないのですか?
私が住んでる田舎はATTとSpectrumが主です(でもうちの近所までケーブルが来てない><)。
|
[Re:17] Wikiリンク Name:ソニエリ子 ( 20/08/02 17:19 ) 50.55.63.229 |
https://ja.wikipedia.org/wiki/Yahoo!#Altaba_Inc.
|
[Re:18] あれれ? Name:同じ ( 20/08/02 17:27 ) 100.36.77.136 |
さっきまでかろうじて繋がってたのが全く見れなくなりました、、
ちなみにうちもベライゾン、、
|
[Re:19] 同じ症状 Name:コムキャスト ( 20/08/02 17:29 ) 69.243.56.249 |
YAHOOの問題だと思います。私だけかと思っていました!
|
[Re:20] untitled Name:すら ( 20/08/02 19:10 ) 172.58.190.213 |
まだ公表してないだけで、DDoS攻撃でも受けてるんじゃないですかなぁと自分は思いますが。
|
[Re:21] なおった? Name:ストレス ( 20/08/03 11:06 ) 99.203.203.6 |
|
[Re:22] うちも Name:なおった ( 20/08/03 11:20 ) 108.51.102.156 |
|
[Re:23] untitled Name:スピード ( 20/08/03 11:25 ) 173.79.18.26 |
不具合がなおったようですね。よかった。
一緒に悩んだり、情報を共有してくださったり、皆様、ありがとうございました。
|
[Re:24] よかった、よかった Name:同じ ( 20/08/03 12:48 ) 71.200.30.125 |
|