本の推薦 Name:四つ葉のクローバー ( 20/03/01 12:28 ) 77.111.247.206 |
返事を書く |
最近読んでおもしろかった小説や何度も繰りかえして読んでしまうお好きな本を教えて頂けませんか?最近読みたいと思う本がなく自分の手持ちの本を繰り返し読んでます。好きな作家の好きな話しでも同じものを何度も読むのに飽きてきました。よろしくお願いします。
|
[Re:1] どんな傾向ですか? Name:ぶるる ( 20/03/01 19:32 ) 50.55.63.229 |
まずは、、、日本語の本ですか、それとも英語のですか?
そして、お勧めしてから「それもう10回は読んでます」とかならないように
リピートされた本を挙げられるか、どんな傾向のものが好きか
(ノンフィクション、サスペンス、歴史もの、ロマンス等々)
書かれているとお勧めしやすいのではと思います。
|
[Re:2] untitled Name:四つ葉のクローバー ( 20/03/02 11:07 ) 77.111.247.169 |
漠然とした質問の仕方ですみませんでした。日本語と英語の両方でおすすめしてもらえると嬉しいです。いろいろ雑多に読みますがミステリーを読むことが多く、日本語は時代小説もよく読みます。家にある日本語の本は大沢在昌、垣根涼介、北森鴻、今野敏、高田郁、松岡圭祐、服部真澄、林真理子、真山仁、宮本輝、山本一力といった感じです。5年前まで日本語の本を置いている図書館が近かったので日本で話題になった本をかなり読んでましたが、今はすっかり最新のベストセラーから遠ざかってます。
英語はDan Brown、Patricia Cornwell、Sophie Kinsella、Lisa Seeが好きで新刊がでたら必ず読みます。英語の本はニューヨークタイムズのベストセラーリストからおもしろそうなものを選ぶか、図書館で新刊やおすすめの本をみて選ぶことが多いです。小説だけでなくノンフィクションもよく読みます。よろしくお願いします。
|
[Re:3] Memoir of Geisha Name:賛否両論ありますが小説は面白かった。 ( 20/03/02 16:01 ) 209.60.205.102 |
グイグイ引き込まれて読み終わるまで寝れませんでした。
実写版の映画は論外ですが小説はよくできていると思います。
|
[Re:4] ベタかもしれませんが Name:本の虫 ( 20/03/02 19:10 ) 69.138.20.62 |
日本語であれば「半沢直樹』シリーズなどで知られる池井戸潤がオススメです。経済ネタとミステリーのミックスといった感じの題材が多いですかね。
英語であればMemoirものも試してみては?最近のものだと EducatedやHillbilly Elegy, Becomingなどが吸い込まれるように読みました。
|
[Re:5] 1 Name:ぶるる ( 20/03/02 22:52 ) 50.55.63.229 |
お返事ありがとうございます。それほどの読書家でない私から驚きの推薦をさせて頂きます。それは、、、Harry Potter!これほど最終巻に充実感を覚えるとは思いませんでした。子供の本と思わず、是非読んでみて頂きたいです。7冊も英語の本を読めたことに気をよくした私は、次は少し年齢層を上げて。。Twilightシリーズにどっぷりとハマりました。いい歳したおばさんなんですが、なんだろう、思春期にもどったような気分で?特に1巻は繰り返し読んでしまいました。彼女ののthe Hostも好きです。その次にハマったのはHunger Gamesです。結果わかってるのにこれまた何度も読みました。
この後英語に自信が付きまして、古典?を読んでみたらこれも面白かったです。Jane Austinの小説どれも好きです。でも繰り返し読んだのはJane Eyre。それから日本でもお馴染みの若草物語があんなに長いとは思わなかったですが、読んで良かったです。
|
[Re:6] 2 Name:ぶるる ( 20/03/02 22:54 ) 50.55.63.229 |
突然ぶっとびますが、ABCでやっていたドラマのCastleご存知でしょうか?あれの主人公Richard Castle(小説家の役)が劇中で?書いた本が実際にシリーズで出ていて(Nikki Heat)なかなか面白かったです。同じく女性刑事シリーズでハワイ在住のToby Neal氏によるParadise Crime Mysteriesシリーズもお勧め。主人公が日本人とハワイアンのハーフで、旅行に行っただけではわからないハワイの文化などにも触れています。Kindle Unlimitedに入ってればフリーで読めます。
それから、Kindle UnlimitedつながりでCatherine Ryan Hydeという作家も好きです。なんというか、心に響く作品が多いです。特徴として子供と動物(犬か馬)が物語に多用されます。
ヒット映画を見てから原作を読んでみたりもします。心に残っているのはJo Jo MoyesのMe Before You. 色々考えさせられました。The Fault in Our Stars は読まれましたか?お勧めです!
最後に、、似たようなトピックを最近小町で見かけましたのでご覧ください:https://komachi.yomiuri.co.jp/t/2020/0127/932121.htm
|
[Re:7] ありがとうございます。 Name:四つ葉のクローバー ( 20/03/03 16:13 ) 77.111.247.186 |
おすすめありがとうございます!ようやく手持ち以外の本を読むことができます。
賛否両論ありますが小説は面白かった。さん、私もMemoir of Geishaおもしろくて一気に読みました。映画は見てないですが制作するのに一転、二転し主演女優が変わったという話しを聞いたことあります。原作とは違って残念な感じになってるんですね。この本を電車で読んでいたら前に座っている人も同じ本を読んでたということがありました。懐かしいです。久しぶりに読みかえします。
本の虫さん、Memoirはあまり読んでこなかったのでおすすめの本読んでみます。Hillbilly Elegyは興味をもった本のリストに入れながら読まずにきているだけでなく、そのリストの存在自体を今日まですっかり忘れてました。笑 池井戸さんの本はかなりな割合で映像化されていて本当にすごいですよね。今年は半沢直樹の続編ドラマが作られると聞いたので、下町ロケットシリーズのようにドラマにあわせて半沢直樹シリーズの新刊をだすとかあるかもしれないですね。
|
[Re:8] ありがとうございます。 Name:四つ葉のクローバー ( 20/03/03 16:16 ) 77.111.247.186 |
ぶるるさん、たくさんのおすすめをありがとうございます。児童書あなどれないですよね。友達がHarry Potterの最終刊が発売された時に自分用と子供用の二冊買ってました。子供が読み終えるのを待っていられないと。笑 娘がHarry PotterとHunger Gamesが好きで、映画は見たことあるのですが読んだことはないので娘の本を拝借して読んでみます。古典を読むというのは盲点でした。Jane Eyreと若草物語は大昔に日本語で読んだことあります。今読むと昔とは違った楽しみ方ができそうです。
一気に読みたい本がいろいろできてとても嬉しいです。本当にありがとうございました。
|
[Re:9] 通りすがりですが Name:感謝 ( 20/03/04 06:08 ) 219.100.37.233 |
暗くなるニュースで持ちきりなので、家での過ごし方が楽しくなるようなトピックをありがとうございました。
|
[Re:10] おすすめの本手に入れました! Name:四つ葉のクローバー ( 20/03/04 18:48 ) 77.111.247.182 |
今日図書館に行っておすすめいただいた本のほとんどを手に入れることができとても幸せです!積み上がった本をみて「読む本が一杯ある。」とニヤニヤしてます。ぶるるさんからいただいた古典を読むというアイディアに触発され、シャーロック・ホームズを英語で読んでみるかと緋色の研究も借りてきました。ここ二ヶ月ほど読みたいと思える本がなく悶々としていたので浮かれてます。笑 もっと早く質問すればよかったです。私だけでなく感謝さんのお役にもたてたようで何よりです。
もしまだ見ていらっしゃる方がいるようでしたら引き続きおすすめの本があればぜひ教えて下さい。よろしくお願いします。
|
[Re:11] すごーい!!👏 Name:ぶるる ( 20/03/04 21:12 ) 50.55.63.229 |
>「読む本が一杯ある。」とニヤニヤしてます
ああー、これ、いいですね。
私はもっぱら軽いKindleですけども本の良さもわかります。
実はレスを入れた後久しぶりに読みたくなって古いのをひっぱりだしてきました。
。。。Divergentを(勧めたやつじゃない。笑)
シャーロックホームズも面白そうですね!
古典で失敗したのは「ああ無情」。なんて長いんだ〜〜 いつまで経ってもジャンバルジャンが出てこなくて止めました。
読書は本当にいいですよね、ではではHappy reading!
|
[Re:12] いろいろとありがとうございます。 Name:四つ葉のクローバー ( 20/03/05 11:32 ) 77.111.247.37 |
私は本は紙派の絶滅危惧種です。笑 夫がKindle派で私が読んでる本で興味をひいたものを俺もと読むんですが、「重い!」といつも途中からKindleに切り替えて読んでます。Kindleの方が軽くていろいろ便利なのですが、私にとって一番読みやすいのは紙なんですよね。生きてる間に紙の本がなくならないことを祈るのみです。
Divergentは娘が好きでシリーズ読んでました。家にはないようなので今度借りてきます。そうそうHarry Potter読み始めました。シリーズ物の長編を全巻まとめて読むのは久しぶりでワクワクします。読みながら寝落ちする幸せを味わえそうです。「ああ無情」懐かしすぎです!実家に子供向けの文学全集があって読んだのは覚えているものの、どういう話しだったかよく覚えてないですが。笑 その全集の中に三島由紀夫の潮騒がありおもしろかったので、それをきっかけに本を読むようになりました。潮騒もどのような話しだったかほとんど覚えてないですが、どちらの話しも挿絵は覚えていて覚えている自分にビックリです。久しぶりに三島さんの本が読みたくなりました。
ぶるるさん、いろいろと教えていただいて本当にありがとうございます。また何かしらおすすめの本を思いついたらぜひ教えてください。よろしくお願いします。
|
[Re:13] untitled Name:本の虫 ( 20/03/05 11:59 ) 69.138.20.62 |
本好きとしては、このスレッドがたまらなく嬉しいです。
皆さんが良い本と出会えますように!
|
[Re:14] 良い週末を。 Name:四つ葉のクローバー ( 20/03/06 17:35 ) 77.111.246.13 |
本の虫さん、いまHillbilly ElegyをHarry Potterと並行して読んでます。貧困層の話しであることと本のタイトルから年代層の高い筆者が書いたものと勝手にイメージしていたので、良い意味で予想を裏切られ、そしてテンポのよい文章なのでページが進みます。EducatedとBecomingを読むのが今から楽しみです。あらためてありがとうございます。もし何かしら他にもおすすめの本を思いつかれたらぜひ教えて下さい。よろしくお願いします。
今日は図書館からWaitlistに名前をつらねていたThe Silent Patientが用意できたとメールが来ました。このスレッドが呼び水になったかと思うようなタイミングです。この週末は読書三昧です!
|
[Re:15] Sci Fiとかは? Name:すら ( 20/03/06 21:37 ) 71.163.145.225 |
Ender's Game by Orson Scott Card 以下全シリーズ
Nexus by Ramez Naam
Inherit The Stars by James P Hogan 以下全シリーズ
ずれますがHowl's Moving Castleとか大人が読んでも面白かったですよ。
Ender's Game日本語版あるかわからないですが他は全部日本語版あります。特に最初の3つは自分を含め知人多数にエンジニアになる夢を持たせてくれた今でもムズムズするくらい面白い本でした。
さらにずれて、ミステリーなら屍人荘の殺人(今村昌弘)結構面白かったです。
|
[Re:16] ありがとうございます。 Name:四つ葉のクローバー ( 20/03/07 21:28 ) 77.111.247.71 |
Sci Fiはこれまでほとんど読んできてないのでおすすめの本読んでみます。「自分を含め知人多数にエンジニアになる夢を持たせてくれた今でもムズムズするくらい面白い本」というすらさんの言葉は読みたいという気持ちをかきたてます。ハウルの動く城は原作があったんですね。英語の題名をみてハウルの動く城のことだと気付かず検索したら宮崎駿さんのアニメが検索結果にあらわれ、小説化されているのかと思ったら逆でした。宮崎さんのアニメは千と千尋の神隠しを見たのが最後なのでアニメも見てみます。屍人荘の殺人のあらすじとレビューを読んだところ好き嫌いがくっきり分かれるようで、一体どのような作品なのだと大いに興味をそそられます。そろそろアマゾンで日本語の本をオーダーしようと思っているので読んでみます。
いろいろ教えていただきありがとうございます。もし何かしら他にもおすすめの本を思いつかれたらぜひ教えて下さい。よろしくお願いします。
|
[Re:17] おすすめいろいろ Name:えり ( 20/03/08 09:56 ) 73.172.4.4 |
私も今野敏大好きですね。隠蔽調査シリーズをもうお読みになりましたか?スクープシリーズと、とせい・任侠・マル暴シリーズもおすすめです。
最近でいえば、恩田陸さんの蜂蜜と遠雷はお読みになりましたか?これはしっかりとしたお話で読み応えがありました。何回か再読しています。
近藤史恵さんのサクリファイスという本もとてもよかったです。これはサイクリングのスポーツにまつわるチームの話なのですが、人間のドラマやサイクリングのことをいろいろ読むのがとてもおもしろかったです。個人的に結構トップにある本シリーズです。
東京バンドワゴンは本当によんでてほんわかするようなお話で、ゆっくり読みたいときにおすすめです。これはたぶんドラマにもなったような・・・。ドラマといえば、横関大さんのルパンの娘、も面白かったです。これはしっかりとしたミステリーではないのですが気楽に読めるシリーズで、どっちかというとシリーズ2,3冊目の方が面白かったです。
|
[Re:18] ありがとうございます。 Name:四つ葉のクローバー ( 20/03/08 18:05 ) 77.111.247.9 |
今野さんファンがいらっしゃって嬉しいです!ちょうど隠蔽捜査の新刊が出たのでオーダーしようとしているところです。竜崎の変人ぶりが楽しみです。とせい・任侠・マル暴シリーズは読んだことがないので読んでみます。蜂蜜と遠雷は買おうかどうか迷っていたので、えりさんの「読み応えあり」の一言で即買いです。ルパンの娘、ドラマ大笑いして見てました!私にとって池井戸潤さん原作ドラマの民王以来の大笑いできるドラマでした。原作も楽しみです。
今月誕生日なので日本語の本をいろいろ買おうとしてたのですが、読みたいと思う本がいまひとつなくどうしようかと思ってましたが、いろいろおすすめして頂いたおかげでおもしろそうな本をたくさん買うことができます。ありがとうございます!もし何かしら他にもおすすめの本を思いつかれたらぜひ教えて下さい。よろしくお願いします。
|
[Re:19] モンテ・クリスト伯 Name:四つ葉のクローバー ( 20/03/10 22:24 ) 77.111.246.83 |
まだ見ていらっしゃる方がいると嬉しいのですが。
日本語のモンテ・クリスト伯を読まれたことがある方はいらっしゃらるでしょうか?ぶるるさんに触発され「ああ無情」のあらすじを読み、「ああ無情」と「モンテ・クリスト伯」の二つをごっちゃにして覚えていることに気付きました。子供版ではない普通のモンテ・クリスト伯は読んだことがないので日本語訳を買おうかと見たところ出版されたのが1956年でした。新訳はないようです。少し訳が古めかしいようなので2003年に出版された英語訳にするか迷ってます。実際に読まれたことのある方は翻訳された日本語をどのように感じたでしょうか?
|
[Re:20] untitled Name:すら ( 20/03/11 20:59 ) 71.163.145.225 |
モンテ・クリスト伯は無いんですが、ちょど今伊坂幸太郎のマリアビートル読み終えた所なので報告しますね。上で名前出しておいてなんですが屍人荘の殺人よりもこっちのほうが面白かったです。パルプフィクションみたいな感じで複数人の視点から物語が同時進行して、途中超荒波でドキドキモンで、最後すかっと気持ちよーくしかも笑顔で読み終われます。前作グラスホッパーを先に読んだらもっと面白いかもしれないです。
|
[Re:21] ありがとうございます。 Name:四つ葉のクローバー ( 20/03/12 16:36 ) 77.111.247.245 |
伊坂さんの陽気なギャングシリーズと死神シリーズ読んだことあります。マリアビートルはおもしろいだけでなく読後もよいのですね。グラスホッパーと共に買いです!すらさんからおすすめいただいたSci Fiは、娘がEnder's Gameの本と映画をみておりイチオシされたのでEnder's Gameから読みます。
モンテ・クリスト伯は自己解決しました。娘から英語で読めばその分日本語で違った本が買えるでしょうともっともな指摘をされました。笑 代わりに日本人作家の長編大作にしようと思います。
すらさん、ぜひまたおすすめの本があれば教えて下さい。よろしくお願いします。
|
[Re:22] お礼と本の雑談です。 Name:四つ葉のクローバー ( 20/03/15 13:36 ) 77.111.247.4 |
こちらで本の話しをするのが楽しく改めてお礼と本の雑談を少し。
読む本がない時はいつも新刊をあさる行動になりがちで変わりばえのしないベストセラーリストをみて溜め息ついてましたが、こちらで質問してたくさんの本を紹介していただけただけでなくいろいろと触発され昔読んだ本や読もうと思いながら忘れていた本について思い出し「あれも読みたい、これも読みたい。」状態を迎えてます。本当にありがとうございます。
昨日は住んでいる市の図書館がしばらく閉鎖になるというお知らせと、いつも利用している隣町の図書館からWaitlistで待っていた本の用意が出来たという知らせが来たので、その図書館もいつ閉鎖になるか分からないと思いすぐに受取りにいきますます本の山が高くなりました。昔話題になったWild Swans: Three Daughters of Chinaを書いた筆者のJung Changの他の作品を調べたところMao:The Unknown Storyがあったので借りてきたのですが、ページ数からかなり分厚い本だろうと分かってましたが分厚いだけでなく字が小さく「これは本は紙派の私でもKindleで読みたいかも。」と思いました。笑
|
[Re:23] お礼と本の雑談です。 Name:四つ葉のクローバー ( 20/03/15 13:43 ) 77.111.247.4 |
こういう時期は笑える物をと奥田英朗さんの伊良部シリーズを読み直してます。短編集なのでさっと読め笑えます。本ではなく古い映画ですが三谷幸喜さんのラジオの時間をみて大笑いしました。英語だとSophie KinsellaのShopaholicシリーズが笑えます。シリーズ初期の方がおもしろいですがシリーズ通して安定して笑えます。他の作品も系統は同じで笑えておもしろいものがほとんどです。Kevin KwanのCrazy Rich Asiansシリーズもさっと読めて笑えます。もし笑える物をお探しであればぜひどうぞ。
読む本がたくさんあるので家中に読みかけの本が転がっていてとても幸せです!いろいろ教えていただいて本当にありがとうございます。すっかりスレッドが長くなり古くなってきましたが、このスレッドを見た方でおすすめの本があればぜひ教えていただけると嬉しいです。よろしくお願いします。
|
[Re:24] Sci-Fi/ファンタジー Name:おすすめ ( 20/03/16 08:58 ) 207.172.129.194 |
Ender's Gameが出ているので、あわせてEnder's Shadowもおすすめです。Ender's Gameを一部並行して脇役の視点から書かれたもので、私はこちらの方が好きです。Shadow三部作も出てます。
Sci-Fi、ファンタジーで最近読んで面白かったのは、Three Body ProblemシリーズとThe Broken Earthシリーズです。三体は1作目の日本語訳が最近出たはず。
本の話をする相手が周りにあまりいないので、このスレッドとても楽しかったです。初めて知る作家さんや私も好きな作品が話題になっていて、参考になるし嬉しいです。ありがとうございました。
蛇足ですが、モンテクリスト伯、だいぶ前に英語訳をペーパーバックで読みました。あまりの分厚さに、昔祖母が昼寝に使っていた箱枕を思い出しました。
|
[Re:25] ありがとうございます。 Name:四つ葉のクローバー ( 20/03/17 18:32 ) 77.111.247.137 |
図書館で借りてきたEnder's Gameを目ざとく見つけ読んでいた娘にEnder's Shadowについて話したところ「読むの忘れてた!」とKindle取りだしてました。娘がシリーズ全てを読破する日は近そうです。Sci-Fiはほとんど読んでないのでおすすめされた本を読むのが楽しみです。
モンテクリスト伯の本の厚さタダモノではないようですね。お行儀悪いですが一人でご飯を食べる時に本を読みながら食べるので、手のひらにおさまってページがめくれる日本の文庫本が私にとって一番読みやすい本のサイズなので日本語版にするか悩みだしました。Kindleで読むという選択肢はあるものの薄い本ではないだけに全てをKindleで読むのは私には難しそうです。厚みが15センチ以上ありそうな英語の本を見るたびに日本との文化の違いをひしひし感じます。英語の本を読むには腕力が必要です。笑 英語版を実際にみてどうするか考えます。教えていただいてありがとうございます。
|
[Re:26] ありがとうございます。 Name:四つ葉のクローバー ( 20/03/17 18:40 ) 77.111.247.137 |
こちらで質問する前に本好きの友達数人に最近読んだ本について聞いたのですが、何かしら読んではいるが人におすすめしたいほどではないといった感じであったのと、お互いおもしろい本はすでに教えあっているので全く盛り上がりませんでした。笑 こちらでいろいろ教えていただいて本当にありがたいです。
そういえばアメリカ人の友達に以前松岡圭祐さんのシャーロック・ホームズ対伊藤博文を英訳したSherlock Holmes: A Scandal in Japanをすすめたところ最近読んだそうでおもしろかったといってました。歴史背景の説明が多めなのと翻訳のせいかあれ?っと思う部分がいくつかあったようですが、意外なものを組み合わせたおもしろさだけでなく話自体もおもしろいといってました。私は日本語でしか読んでいないので翻訳がどうなっているのかは分かりませんが、松岡さんとしては珍しい歴史物+パスティーシュでおすすめです。
おすすめさん、また何かしらおすすめの本を思いついたらぜひ教えて下さい。よろしくお願いします。
|
[Re:27] 本の雑談 Name:四つ葉のクローバー ( 20/03/30 13:10 ) 77.111.247.11 |
このところテレビをつけない生活なので読書が進みます。お勧めいただいた本は皆さんがなぜおすすめするのかよく分かる面白さで一気に読んでしまうものばかりでした。改めてありがとうございます。
少し本の雑談を。Harvey Weinsteinについて書いたRonan FarrowのCatch and Killを読んだのですが被害者がどれほど勇気を振り絞って声を上げたのか身につまされました。Theranosについて書いたJohn CarreyrouのBad Bloodの中でも法を振りかざして従業員の口を封じた様子が描写されてるのですが、私自身ブラック企業で働いた時に同じ事をされその理不尽さを身をもって知っているだけに、そのはるか上をいく脅しや罠をかける様子にMe too movementを起こすきっかけとなった女性達に改めて敬意を払いました。
私が定期的に読み返したくなるおすすめの日本語の本なのですが、北森鴻さんの狐罠で古物商とミステリー+復讐劇が組み合わさり読み応えがあります。続編の狐闇は民俗学の色が強くこちらも面白いです。もう一冊は服部真澄さんの龍の契りで香港返還を軸にしたミステリーで国際間の政治的かけひきも楽しめます。おすすめです。
もしこのスレッドを読まれた方でおすすめの本があればぜひ教えて下さい。よろしくお願いします。
|
不満との付き合い方 Name:アラフィフ ( 19/11/10 12:59 ) 138.68.208.144 |
返事を書く |
皆さんはどのように抱えた不満に対処されていますか?いま無気力状態が続いており何とかしようとしているのですが難しく、お知恵をお借り出来たらと思っての質問です。
三年前夫の仕事のために引っ越しました。前に住んでいた所が大好きで引っ越すのが嫌で離婚を真剣に考えました。夫を嫌いになったわけでなく子供と一緒に一つ屋根の下に住める年数も長くないので、家族三人の生活を壊してまで住む場所にこだわるべきではないと気持ちを割り切り引っ越しました。しかしどうしてもいま住んでいる場所を好きになれず細かい不満を日々溜め続け、その不満が時々大きくなりすぎ無気力になったり、どうでよもいことに過剰に怒りを持ったりと歪んだ形で出てしまいます。
住む場所ごときで何を悶々としてるんだと理性では分かるのですが感情がついていってません。在宅で仕事をしているので元々引きこもりがちでしたがそれでも趣味を楽しんだり友達と会ったりと外に出てたのですが、今は買い物や用事以外で外に出るのは皆無です。これまでの人生いろいろ不満を抱えて生きてきてるので、不満への対処の仕方はそれなりに備わってるはずですが今回は上手く対処できずにいます。年齢的なものが大きいのかもしれないですが生きる気力が薄くなってるなと自分で感じます。ぜひ何かしらお知恵をお貸し頂けないでしょうか。よろしくお願いします。
|
[Re:1] 脳の体操 Name:私もアラフィフ ( 19/11/11 00:01 ) 98.218.169.237 |
アラフィフ様が日々の生活に不満を持ったりイライラしたりすることは当然だと思います!私もアラフィフです。数年前に絶対に住みたくなかった大嫌いなアメリカに、夫の仕事のために引っ越してきました。これまで積み上げてきた仕事のキャリアや、家や車、友達や、愛着のある街をすべて手放してきました。ですので、アラフィフ様と同様に不満が大きくなりすぎて、無気力になったり、どうでもよいことに過剰に怒りを持ったりなどは、しょっちゅうあります。
ただ、私の場合には、これを機に引きこもりを楽しんでいます!無気力な時があってもどうこうしようともせず、不満があれば夫にぶつけ、だらだらと過ごしています!外に出歩いたり人と会って会話したりは、かなり面倒くさいので徹底的に引きこもりをしたいのですが、子供がいると完全な引きこもり生活ができないのが、悩みどころです。
|
[Re:2] ものすごく Name:分かります ( 19/11/11 06:30 ) 108.56.79.65 |
私は主人の勝手な都合でこの辺りに引っ越してきました。自分も前に住んでいた所にとても愛着があり、今住んでいる所がどうしても好きになれません。周りの人はどうもここはとても素晴らしく選ばれた人(?)が住む所みたいに思っているようで、自分の気持ちを押し殺して住んでます。そういう人たちと親しくなれるともとても思えず、「こんにちは」くらいを言う程度の付き合いです。がっかりするのが嫌で、人付き合いを避けてしまってます。
何のアドバイスにもなってないですが、自分と同じ気持ちを共有できる人がいることを知り、自分だけじゃないというのが分かりちょっと元気になりました。ありがとうございます!
|
[Re:3] 共感のみ Name:アラフォー ( 19/11/11 10:58 ) 24.61.11.39 |
私も夫の転職でこちらに来ました。本当は2、3年で帰国するという約束でしたが予定より長期滞在になりそうで、現在永住権も視野に入れています。アラフォーですが「突然、無気力になったり日々積もり積もった不満が些細なことで過剰な怒りの爆発につながる」というのに共感しすぎて思わず書き込みしてしまいました。まだ子供達も小学生で手がかかるので本当は悶々としている暇などないはずなんですが、今まで日本で積み上げてきたキャリアや人間関係をこちらで再現できるはずもなく、何事も前向きに物事を捉えようと心がけていますがやはり鬱々としてしまっています。夫のキャリアだけでなく子供達にとっても恵まれた環境と頭で分かっていても、どうしても子供だけがアイデンティティの大人にはなりたくなくて、かといってこちらで家族等のサポートがある訳でもないので、またゼロからすべてを構築するのはもう無理な気がしてつい外出というか全てが億劫になってしまいます。。。
私も何もアドバイスはありませんが、こんな気持ちを共有できるのはこの場が初めてなので少しだけ気が楽になりました。
|
[Re:4] スレ主です Name:アラフィフ ( 19/11/11 14:02 ) 174.128.181.215 |
書き込み本当にありがとうございます。共感してくださる方がいることで私も気が楽になりました。こちらに引っ越してから引きこもっているため顔見知り程度の知り合いしかおらず、前に住んでいた場所にいる友達からあちらの様子を聞くのもつらく一人で悶々としてました。
最初の一年は生きる屍のような状態でさすがにまずいと思い普通に生活出来るまで戻しましたがそれ以降も低空飛行が続いています。娘が高校卒業したら別居婚の形にして元住んでいた場所へ戻ることを目標に頑張ろうと決めそれなりに頑張っていたのですが、最近それもどうでもよくなってきたので危険水域に入ってきたなあと思いトピをあげました。新しいことにチャレンジするほどの気力を取り戻すのはハードルが高いので、せめてこれまで続けてきた趣味を再開できる程度の気力を取り戻したいと思ってるのですが難しいです。
|
[Re:5] 具体的に考えるか Name:忘れるか ( 19/11/11 18:16 ) 98.172.26.184 |
実際にこのエリアの何が嫌なのか書き出してみて、ひとつひとつ解決策があるか考えてみるのは一つの方法です。例えば、私は車の運転が苦手ですが、それなら買い物はオンラインで済ましてしまう、とか。お友達が前程いなくて寂しいなら、知り合いを増やせるような場所に行ってみるとか。嫌だ嫌だと思っていると全て嫌になってしまって、でも実は本当の問題は思いもしないところに隠れてることもあります。ひとつひとつクリアにしていくと、実は大した問題でなかったということもあります。逆に、外の世界はスッパリ忘れて、家の中を自分の好きなもので満たしてしまう、というのも良いと思います。じゃあ、自分は何が好きなのか、と考えていくと、また以外な発見があるかもしれません。そんなことも考えたくない、ということなら、やるべきことだけやったら、ひたすら寝て、好きな映画やドラマをひたすら見て過ごす、でも良いと思います。私の個人的な経験で恐縮ですが、人生って波があって、自分ではどうすることもできずなぜか低空飛行になってしまうときもあります。時期が来たら自然と状況も気持ちも変わって行くので、焦らなくて良いと思いますよ。ひとまずは健康第一で。
|
[Re:6] お気持ちよく分かります Name:パストーフィフ ( 19/11/12 12:55 ) 66.44.96.20 |
( 19/11/11 07:31 ) 99.203.203.155 管理者移動
私は既に50を超え 子育ても終了間近まで来ています。
Eriさんのお悩みは正に私が通った過去と同じ状態に思えます。住み慣れた土地からの移動 それに伴う交友関係の変化 あと私には気候の変化も手伝って この20年ずっと悶々とうつ状態で過ごしていたように思います。今も解決できたわけではないので私と同じ状況にある方がいらっしゃると知り 少し今日は思考を別の方向に向けることができました。
何の解決策にもなっていませんが お話できたらなっと思ってます。ありがとうございます。
|
[Re:7] スレ主です Name:アラフィフ ( 19/11/12 15:46 ) 174.128.180.116 |
引き続き本当にありがとうございます。ご指摘いただいて自分自身への怒りを本格的に何とかするしかないかとトホホ状態です。この三年つらくて避けてました。初めは今の状況をまねいた夫への怒りが酷かったのですが、このような状況をまねく前に手を打たなかった自分自身に対する怒り、自分自身の力のなさなど自分への怒りで一杯になってました。この二年ほどだましだまし普通の生活が出来るほどに持ち直しましたが、ここに来てまた大きな無気力におそわれており根本的に何とかしないといけないのでしょうね。
とはいえ今の無気力な状況では自分への怒りと対峙できそうにないです。とはいえ無気力状態が続くと自分への怒りが増して無気力状態が悪くなってしまう。サイコセラピーに通うべきなのでしょうがそのお膳立てをする気力がない。夫に全てお膳立てしてもらったとしてもセラピストにいろいろ説明しなくてはならないと考えるとゲッソリしてやりたくないと思ってしまいます。少し落ち着くまでじっとしているしかないのでしょうね。すみませんグチグチと。久しぶりに大泣きできる映画でも見て思いっきり泣いてみます。
|
[Re:8] もしかして Name:同年代 ( 19/11/12 21:25 ) 50.55.63.229 |
年齢からしてプレ更年期の症状が出始めているということはありませんか?
動悸やホットフラッシュとかよく言われますけど、
他にも人により様々な、今までなかった症状がでたりするらしいですよ。
セラピーの前に、一度かかりつけ医かOB/GYに無気力なことを相談してみてはいかがでしょうか?
|
[Re:9] 本当に人それぞれですが Name:アラフォー ( 19/11/12 23:19 ) 24.61.11.39 |
ネットやツイッターを見ていると「駐在ストレス対処」のトピックでよく見るのが、まずは’夫に良く話を聞いてもらう’や’外で趣味のサークルを見つける’ ’週末は家族一緒に過ごす’などですが、(個人的な意見で恐縮ですが)こんな初歩的というか、的外れなことではこの悶々として気持ちは全く晴れないどころか逆に無駄なエネルギーの消耗で終わり、何だかなあ。。とがっくりしてしまいます。皆様はどうでしょうか?
私の場合は日本でのキャリアがあまりにも自身のアイデンティティを形成していたため、もうこちらに来てもうすぐ5年も経つのにまだまだそのアイデンティティのロスに向き合えていないのが根本的な原因だと思っています。こちらの生活が特に嫌いだということではありません。運転もまあまあ好きですし、子供達も学校生活を楽しんでいる様子で、ご近所やママ友?は表面的ですがそこそこの付き合いですし、日常生活においてこれといった不満はありません。
でもそろそろ、この慢性的な低空飛行状態(そして夫に対する冷たい態度)をどうにか改善せなばと思う日々です。まだこれといった特効薬を見つけた訳ではないですが、同じ境遇にある方もいるという事も支えに、これから少しずつ生活のハリを取り戻せるように頑張ります。
|
[Re:10] 良い所に気づく Name:3年目 ( 19/11/13 09:33 ) 66.44.32.230 |
わかります!私もこちらに引っ越してきた当初、不満だらけでした。当初2年の予定だったDC生活がいつまで続くのか曖昧になり、現在3年目です。
でも、ある時フッと、自分の周りを見ると、日本食材店やアジアンマーケットはあるし、日本と変わらないくらい安全な地域に住んでいるし、子どもの学校は素晴らしいし、こちらで仲良くなった友だちとは楽しくお茶したり出かけたりでき、移民である私を対等に扱ってくれながらも時にさり気なく、困った時は全力で助けてくれ、これまでのキャリアは一度途切れたけれど子どもとの時間を十分にすごせる。という事実に気づいて、今あることに感謝するようになったらまるで別世界で生きているくらい気が楽になりました。
人間の脳?感情?はフォーカスしているものをドンドン増幅してしまうようなので、どうせなら小さいけれど今ある良い事にフォーカスすると、違ってくるみたいです。
客観的に見ると、DCってとても良い街ですよ😊
|
[Re:11] それでは理想は? Name:忘れるか ( 19/11/13 11:36 ) 173.120.217.249 |
アラフォーさんのレスをみて、なるほどなあ、と思ったのですが、同じ様な状況でも核となる問題は人によって違うので、アドバイスが一般的になってしまうのはしようがないのかとも思います。かといって、詳しく書きたくない、というのもあるでしょうから。アラフィフさんは、トピを見る限りよくやっていらっしゃると思うのですが。本当はしたくない引越しを家族のためにして、前の場所のように好きになれない場所でも三年間頑張って家事も仕事もされて来たのですよね。こんなに頑張ってらっしゃるのだから十分ではないかと側からは思われるのですが、ご本人としては違うのですよね。そうしたら、どういう自分が理想なのでしょう?理想の自分であるためには、どうしても前の場所でないといけないのでしょうか?とか、考えていくとヒントがあるのかな、と思うのですが。あと、他の方もおっしゃってますが、私は更年期の症状で鬱やイライラ症状がでます。Estravenをのむようにしたら改善されて来ました。職場のストレスで一時的に酷くなるときは、St Johns Wartで改善されます。そういうものが効くか試してみるのも良いと思います。それで気持ちが上向きになったら、少しずつ外に出る機会を増やしてはどうでしょう。
|
[Re:12] スレ主です Name:アラフィフ ( 19/11/13 12:44 ) 167.172.204.25 |
引き続き本当にありがとうございます。最初の一年は更年期障害の影響かなりあったと思います。引っ越す前にすでに症状が出はじめていて、お医者さんから勧められたサプリメントを摂取してました。ここ一年ほどは身体的な症状はほぼなく、精神的には低空飛行ながらも一応安定していたとはいえます。ただ日々変わっていくものなだけに今現在の状態がどうかは調べてみないと分からないので一度相談してみます。すっかり更年期障害のこと忘れてました。ありがとうございます。
駐在ストレス対処法の趣味のサークルを見つけるは同意しますが、夫と家族の部分は余計にストレスかかるに私も一票です。(笑)特にアラフォーさんは日本でのキャリアをあきらめただけに夫に対しいろいろ言いたくなって当然でしょう。ご主人もある程度は妻の不満を受け止められてもそれが限界にきてお互い怒鳴り合いになっても不思議はないです。というか夫と私がそうでした。そういう状態が続くとお互い敵になってしまい関係が悪くなる一方です。そのような状態で楽しい会話など出来るわけなく触らぬ神に祟りなしです。我が家はある時点でお互い敵ではなく助け合って生きていくパートナーであることを思い出し、そこから関係を改善させましたがそこに至るまでにかなり長い間不毛なやりとりを繰りかえしました。
|
[Re:13] スレ主です、長々すみません続きます Name:アラフィフ ( 19/11/13 13:36 ) 167.172.204.25 |
客観的にみて今住んでいる場所は本当に良い所なんです。でもそれが私の場合つらさの元であったりします。例えばとんでもない場所に住んでて家族全員で文句を言い合えるようであれば違ったかもしれません。でも文句をいったらバチがあたるような場所に住み私一人新しい場所になじめない。前に住んでいた所は高校の時から住みたいと思い留学してそのまま住み続けた場所でした。大好きな街で一生そこに住み続けると思ってました。今住んでる場所は人で例えると「もの凄く良い人なんだけど反りが合わない」といった感じです。嫌いではないが好きともいえない、一緒にいて不快ではないが楽しいと言えないといった関係性でしょうか。今の生活で自分が楽しいと思ったり幸せだと思える瞬間を積み上げるべきなのですがそれが出来ない。ないものねだりで自分の考え方一つなのだということは十分理性では理解していても感情的にまだ割り切れないでいます。そのような自分に怒りを感じます。
|
[Re:14] スレ主です、長々すみません最後です Name:アラフィフ ( 19/11/13 13:40 ) 167.172.204.25 |
最低限やるべきことはやってるのですが本当に最低ラインをかろうじて守ってる程度です。とても他人様からよくやってると言って頂けるレベルでは全くないです。カラスの行水で表面的にきれいになったように見えるだけで実際はひどいといった感じでしょうか。前に住んでいた場所へ戻ることをモチベーションにこの二年何とかやってましたが、ここにきて息切れしてしまい最低ラインも怪しくなってきました。今日婦人科に予約を入れました。空きがなく予約が来月の初めになり正直ホッとしました。人に会うのが一番億劫なので予約が来週であったら今週末は行きたくないとかなり消耗したと思います。来月までにどれほど持ち直せるか分かりませんが、こうして皆さんとやりとりをして随分気持ちが軽くなってきたのでがんばれそうです。皆さん本当にありがとうございます。
|
[Re:15] スレッドに感謝 Name:アラフォー ( 19/11/13 21:25 ) 24.61.11.39 |
アラフィフさん、全てが自分に当てはまっていて先の投稿は自分で書いたかと思うことばかりです。うちは昨年まで東海岸の違う都市にいて今はDC郊外にいますが、どちらも場所柄・学区とも素晴らしいところで私自身も子供時代をこんなところで過ごせたらと思うくらい申し分はないんです。だからこそ、夫や子供達は充実した毎日を送っているのに私だけいつまでも鬱々としていて申し訳ないというか、とにかく自分に憤りを感じます。原因は分かっていても子供達が小さいうちは身動きが取れないので、今は時が経つのを待つしかないのかなと思っています。良いdistractionになるものがあればいいのですが、夫は特におしゃべりな方でもないので、自分で外に出かける機会を増やそうと運動や趣味を探しています。がやはり、例え楽しいと思えることをしていても根本的に(日本でキャリアを築いていた頃のように)社会的に役に立っていて、個人的にも日々成長しているという充実感が全くないので、我に帰るたびに虚無感を包まれてしまいます。
自分でもこんなにメンタルが弱いという自覚はなかったので、その意味で日々学びはありますが(笑)
|
[Re:16] スレッドに感謝(続) Name:アラフォー ( 19/11/13 21:26 ) 24.61.11.39 |
引っ越してきた当初は確かに夫にもっと話をしてほしい・聞いてほしい・感謝してほしい等思っていましたが、今ではそこに原因と解決の糸口がある訳ではないと理解しているので、そこまで求めることはないです。
とにかく私がこんな状態でも子供達には重くなりすぎないように、どうにか鈍感力というか、しなやかさを身に付けたいところです。
そしてスレ主さんにはとても感謝しています。胸の内を言葉にするだけでも少しは心が軽くなった感じがします。
私も長々と失礼しました。
|
[Re:17] スレ主です、アラフォーさんへ Name:アラフィフ ( 19/11/14 13:58 ) 192.241.197.81 |
長年努力を重ねて築きあげたものを失った喪失感から立ち直るのは大変です。元上司の息子さんがオリンピックに出場したアスリートで、怪我でそのスポーツをあきらた後本当の意味で立ち直るまでに10年かかったといってました。特に好きな仕事をしている人の場合、24時間何かしら仕事のことを考え努力を惜しまないだけにトップアスリート同様の喪失感を抱えると思います。元上司の息子さんがそのスポーツが出来なくなっただけでなく、そのスポーツを通して築いてきた人間関係や環境を含む全てを失い人として無価値になったと言ったそうで、その話しを今でもよく覚えてます。
それと私の友達のことも思い出しました。絵に描いたようなエリートビジネスウーマンだったのですが、産後鬱で一年ほど苦しみ大胆なキャリアチェンジをしました。その友達が産後鬱で仕事をやめて引きこもってた時に、尊敬する先輩から子供を産んで食べ物与え何となく子供が大きくなっただけなら社会貢献にならないが、子供の成長に必要なものを与えるだけでなく子供に安全で愛情にあふれた環境を整え、教育とモラルを身につけさせ、子供にコミュニティーに貢献する意識を植え付け、社会の一員として自立し大人としてしっかり責任を果たせるように育てるのは社会貢献と言われ復活したといってました。
|
[Re:18] スレ主です、アラフォーさんへ続きます Name:アラフィフ ( 19/11/14 14:09 ) 192.241.197.81 |
その友達は結局前職へは復帰せず子供関係の仕事を選びデイケアを始め、放課後に宿題のヘルプをする団体でトップになり、今は大学進学のカウンセラーもやってます。だんだん政治家くさいことを言うようになってきたので子供の福祉を掲げ政治家に転身しても驚きません。(笑)こうして字面だけ見るとアッサリ立ち直ったように見えますが、躁鬱が激しく鬱の時は私の無気力などかわいいものと思えるほどひどい時期が何度かありました。
お子さんが小さいということだけなくビザやご主人の会社の規定で自由に行動を起こすのが難しいということもあったりするでしょうから、いまは喪失感を癒やしてる時期だと思うだけでなく、自分の次につながるアイディアを集めて温めている時期だと思ってはどうかと思いました。娘の友達のお母さんがアメリカでは当たり前だが自国では発達してないサービスを、自国へ帰国してからビジネスとして始めたと聞きました。そのお母さんと親しかったわけではないのでよく知らないですが、一度世間話をしている時にアメリカでは鳥かごの中で暮らしているようだとポロリともらしたことがあるので、いろいろな屈託をかかえてのアメリカ生活だったのではと思います。
|
[Re:19] スレ主です、アラフォーさんへ長々すみません最後です Name:アラフィフ ( 19/11/14 14:30 ) 192.241.197.81 |
アラフォーさんへのメッセージを書いていて私の問題は自分自身への怒りだけでなく、前に住んでいた場所への喪失感が自分で思っていた以上に大きかったんだと気付きました。長い間あそこに住むために努力し住み続けるために頑張った特別な場所でした。たかが住む場所と割り切れないほどの感情を注いだ場所なので喪失感が大きくて当り前だったんですよね。問題の原因が分かってもそれを解消するのは別の話なので、年単位で一進一退を繰りかえしながら何とかしていくしかないと腹をくくれました。
久しぶりに「これを克服してアラフィフメソッドとして本書いてバズ起こして一儲けしてやるか。」といった気持ちになりました。産後のダイエットが進まなかった時に「ダイエット産業巨大だし痩せるメソッド打ち出したら結構稼げるかも。」と非常に生臭い動機で頑張ったことがあります。結局ちまたにあふれている方法で地道に落としたので稼ぐところまでいきませんでしたが。(笑)
何度も長々すみません。スレッドを立てて本当に良かったです。皆さんとこうしてやりとりをする中で久しぶりに光が見えました。皆さん本当にありがとうございます。
|
[Re:20] スレッドに感謝 Name:アラフォー ( 19/11/15 00:41 ) 24.61.11.39 |
アラフィフさん、色々と状況を見抜かれていてすごいです。’損失感’が正に今の自分にぴったりの単語で、それに伴う悲しみへの対処がまだまだ出来ていないんだと痛感しました。とはいっても、おっしゃる通り気付きと解消への道のりは別の事なので、今は次の新しいステージへの準備期間と割り切って心穏やかに過ごすのが一番賢いかなと思っています。
面白いことに、娘のクラスでは今 'every person matters' '自分の人生の主役は自分だ’というempowermentのテーマをやっているみたいでそれに関連した本などを持って帰ってきては私が読み聞かせをするのですが、自分でパワフルなメッセージを読んておきながら、今の私ほど説得力がなく音読をしている人がいるだろうかと、自分でも苦笑してしまいます。
個人的にはアラフィフメソッド、結構需要があると思います!笑
ここに来て色々葛藤する中でいつも印象深いのが、スレ主様同様に「転んでもただでは起きぬ」精神の方が周りに沢山いるということです。特に学校を通して出会う移民1世の方々の精神性というか心意気には本当に学ぶところが多いです。私も懐が深いこの国で生活できるチャンスに感謝して、新しいステージに挑戦したいと思っています。
|
[Re:21] スレ主です、今日は大泣きします Name:アラフィフ ( 19/11/15 22:11 ) 174.128.181.69 |
アラフォーさん、アラフィフメソッドが完成した暁にはぜひ買って下さいね。私の場合転んでもただでは起きないは不屈の精神というよりもただのケチケチ体質のせいです。関西人なのでお金にはシビアで損得勘定しまくりです。(笑)
お子さんの学習テーマが”empowerment”ですか・・・ 良い言葉なんですが弱ってる身にとっては文字見ただけで圧倒され目にくるというか見るのがしんどい単語です。思わず「うわっ」といってしまいました。でもアメリカのこういう教育はすごいなといつも思います。個を大切にすることと自分の意見を持って発言することを小さい頃から学ぶので、娘の方が私よりよっぽどしっかりした発言を物怖じせずにしますね。
今日は娘が友達の所に泊まりがけで遊びに行くことになり、友達の家まで送っていったあとジャンクフード買って泣ける映画を夜通し見る準備をしました。夫も出張中であさってまで帰ってこないので一人で心置きなく目が腫れるまで大泣きします!
|
[Re:22] 大丈夫ですか? Name:マザー ( 19/11/17 03:47 ) 58.182.84.253 |
私もですが、そういう年代なんですね、きっと。
最低限のことだけして、後は自分の欲するままでいいと思いますよ。
ユーチューブなんていいですよ。
あらゆる年代の人が色々なネタで動画出しているのでのんびり見たり。
子育てがほぼ終了したので、動画でいつも良いなと思っている人の講演会みたいなものや、往年のシンガーのコンサートにうん十年振りに、日本へひとり見に行きましたよ。(中高年しか来てる人はいませんでした)
それ以外は、色々と面倒くさいので何もしませんが、それで満足しています。
焦ることもなくりました。
|
[Re:23] 続き Name:マザー ( 19/11/17 03:49 ) 58.182.84.253 |
ちなみに、下記が手元にありましたので参考になればと思います。
「複数の不調が現れている場合は、更年期の症状であることが少なくないのです。なぜなら、この世代に起こる不調の多くは、女性ホルモンがほぼゼロになったことが原因のことが多いから。今まで心や身体を守ってくれていた女性ホルモンのエストロゲンが急激に減少することで様々な不調が現れるのです。」
*不調:めまい(頭痛・はきけ)、いらいら、くよくよ、不眠、ほてり(汗)、乾燥、不安、動悸(息切れ)、ポッコリお腹、疲れ、手足腰の痛み、冷え、他
対策
・ホルモン補充療法
・低用量ピル
・漢方薬:冷え、むくみ(当帰芍薬散とうきしゃくやくさん)
のぼせ足冷え、生理痛(桂枝茯苓丸けいしぶくりょうがん)
肩こり、疲れ、イライラ(加味逍遥散かみしょうようさん)
のどつかえ感、不安神経症(半夏厚朴湯)
・サプリメント(アカツメグサ/レッドクローバー)←エストロゲン様物質含有
クロワッサン2019年10月号より
|
[Re:24] スレ主です、ありがとうございます Name:アラフィフ ( 19/11/17 22:01 ) 167.172.204.209 |
こちらでご指摘いただくまで更年期のことすっかり忘れてました。お医者さんからすすめられたサプリメントを摂取して身体的な症状がなくなったので、精神的にもいろいろ影響することがすっかり頭から抜け落ちてました。年齢による体力と気力の衰えにしか意識がいってなかったので「そうだ更年期だった」と今さらながの気付きでした。12月の初めに婦人科医と会う時にそのことを中心に相談します。ありがとうございます。
YouTube私も愛用してます!ダンスとフィギュアスケートが大好きで、この間久しぶりに伊藤みどりさんのトリプルアクセルを見て「この人本当に桁外れだったよなあ。」としみじみしてました。この週末の大泣きするためのビデオの一つは浅田真央ちゃんのソチ・オリンピックのもので、トップアスリートの底力に感涙です。
|
[Re:25] スレ主です、ありがとうございます続きです Name:アラフィフ ( 19/11/17 22:06 ) 167.172.204.209 |
この週末に大泣きして気持ちが大分スッキリしました。無気力で感情自体が動かなくなっていたので、久しぶりに大泣きしてそのあと脳天気なドラマで大笑いして感情が動くのを感じられ、無気力の底を打ったかなあという感じです。今週末までに終えなくてはいけない仕事があって仕事のペースを上げなくてはならなかったんですが、無気力で仕事を放棄してしまおうかと考えてしまいこれではまずいと藁にもすがる思いでスレッドを立ち上げました。皆さんのおかげでガッツリがんばれそうです。この仕事が終わったらサンクスギビングですし大手を振って心置きなく怠けます。その前に酷い状態の家の中を何とかしないといけないですが。(笑)
|
[Re:26] スレ主です Name:アラフィフ ( 19/11/19 10:40 ) 138.68.216.146 |
涙腺が崩壊して仕事にならず思わず書き込んでます。昨日娘が学校の課題で自分の小さい頃の写真がいるというので一緒に写真を見ていたら、前に住んでいた場所の風景や思い出に涙腺が崩壊して涙が止まらなくなってしまいました。これまで我慢していたものが吹き出したのでしょうがなぜこのタイミングと恨めしいです。前の場所に戻りたい、前の生活に戻りたい、なんでこんな所で不満でどす黒い気持ちを抱えた生活しないといけないんだと呼吸をするのもしんどいです。生きてるのがつらい。
|
[Re:27] ちょっと帰ってみては? Name:忘れるか ( 19/11/19 23:07 ) 96.241.128.249 |
アラフィフさん大丈夫ですか? いっそのこと、ちょっと前の街に里帰りされてはどうでしょう?戻って来る時にまた切なくなってしまうかもしれませんが、来ようと思えばいつでも来れる、と思えれば、少し気分が楽になるかもしれません。お子さんの年齢がわかりませんが、一週間位ご主人にお願いするのはダメですか?又は、サンクスギビングで学校が休みの時に一緒に連れて行っちゃうとかは?そして、最終的には「前の街に帰る!」と決めてしまってはどうでしょう?すぐでなくても、何年後、とか。それに向けて課題を洗い出したら、計画を立てて着々と準備を進める。住まいとかお金の準備、持ち物の整理もそうですが、お子さんに家事を教える、とかも必要かもしれません。今住んでるところを離れると決めたら、近所にある観光地も今のうちに見に行ってみよう、とかもあるかもしれないですね。例えば、二年後に帰る、と決めたら、結構やることがあって、二年でも短く感じるのではないかと思います。とにかく、呼吸をするのもしんどいくらいなら、私は帰った方が良いと思います。ほんの少しの間だけでも。私もちょっと経験ありますが、「もう帰れない」と思うから余計辛くなるんです。でも実際は、帰ろうと思えば帰れるんです。ひとまず実家への里帰り、とでも思って、ちょっと帰ってみては?
|
[Re:28] スレ主です、忘れるかさんへ Name:アラフィフ ( 19/11/21 02:59 ) 162.243.134.65 |
忘れるかさん心配して頂いただけでなくいろいろ親身に励ましてくださり心にしみます。本当にありがとうございます。精神状態はイマイチですがなんとかだましだまし仕事してます。あともうひと踏ん張りで終了します。
帰れないと思うからしんどくなる、まさにその通りです。なので素直に帰りたいところですが今の私では行ったが最後、二度と今住んでる場所に戻らない可能性が高いので娘が高校卒業するまで行かないと決めたのですが、忘れるかさんが私の立場ならどうされるでしょうか?前に住んでいた場所なら身一つで帰っても新しい生活をすぐに立ち上げられます。娘は高校生で自分の世話はできるのと家事は人を雇えばどうにでもなるので私が単身赴任のように前の場所に住んでも家族の生活は何とかなるので、これまで何度か発作的にそうしようと思って行動しかけたことがあります。そういう意味で行ってしまうと今の場所に戻らないだろうと思ってしまいます。でも実際にはやっぱり家族の元へ、今住んでいる場所へ帰ろうとなるでしょうか?忘れるかさんは戻ってみて気持ちに納得がいきましたか?
|
[Re:29] 訪問することをおススメします。 Name:マザー ( 19/11/24 05:23 ) 58.182.84.253 |
私も実は同じ立場でした。
それで帰ってみたんですよ、少しの間でしたが。
そこの景色はたいして変わっていないし、お友達も今まで通りの人達がいて久しぶりの対面を
果たしました。
でも、案外「えっ?こんなもんだったっけ…?」という感想だったです。
なんていうかなぁ、「私って案外、今いる場所や環境にもいつの間にか慣れて、これが当たり前の風景となっていってたんだなぁ」って思いました。
つまり、ここももし離れると考えるとちょっと勿体ないように思えてきちゃったのです。
結論は、あっちもこっちもいい、です。
多分、あれですよ、その場所は愛おしいお子さんを育てた思い入れのある場所ですよね?
だから、余計にそう思ってしまうんですよ。あの時(子育てで色々と楽しい時間)を過ごした特別な場所だからですよ。子育てと場所がリンクしているというかね。
1週間だけでも行ってみたらどうです??
|
[Re:30] スレ主です、ありがとうございます Name:アラフィフ ( 19/11/26 16:36 ) 167.172.198.138 |
マザーさんご自分の体験を教えていただいて本当にありがとうございます。少し落ち着いたら無理矢理引っ張ってでも連れて帰ってくれる家族と一緒に行くことを考えてみます。ただ帰ってきた後にこちらで悶々と苦しむかもしれないと考えると、ここで腐ってた方がよいかもと思ってしまいます。すみませんグチグチと。先週末締め切りの仕事を終えるのに徹夜し、ここ数日死んだように寝てようやく起き上がったばかりなので後ろ向きな精神状態のままです。マザーさんのように両方良いと思える可能性にかけてみようとはまだ思えないのでもう少し時間が必要なようです。
家の中がひどい状態なのでとりあえず家の中をきれいにします。我が家はサンクスギビングどこ吹く風でまったく何もしないので、日本食のレストランにでもいっておいしいものを食べあとはボーッとしてみます。更年期のせい、季節のせい、喪失感のせいと自分に言いきかせてますが、だからといってしんどい気分が吹き飛ぶわけでもなく沈んでます。仕方ないと分かっているんですけどね。すみません同道めぐりなことを書き連ねてしまって。
|
[Re:31] 気の向くままに Name:マザー ( 19/11/27 21:49 ) 58.182.84.253 |
>ただ帰ってきた後にこちらで悶々と苦しむかもしれないと考えると、
そうですかー。主さんと私だと思っている深さも違いますので、もし気安く提案したことが重く感じられたらすみません…
しかしながら、主さんが天国のように思えるほどの愛おしい場所なんですね。大抵、1つや2つは嫌なこと(思い)をしたことがある人の方が多い?とは思いますが、それを打ち消せるほどその土地に良い思いを持てるのは羨ましい気がします☺
|
[Re:32] スレ主です、マザーさんへ Name:アラフィフ ( 19/11/28 13:10 ) 174.128.181.232 |
マザーさんのおかげで戻ってみることを考えてみようかと初めて思えたのですが、自分が書いたものを読み返すと後ろ向きなこと書いていてとてもそのようなことを意図してるとは思えず本当に失礼しました。マザーさんの経験に基づく「どちらも良いと思えた。」という言葉が心に響いての返信だったんですが、言葉足らずなだけでなくマザーさんの励ましを台無しにするような弱音を吐いていて本当にすみませんでした。
この三年家族や友達から一度戻ってみればと言われ続け、それが出来るようなら悩んでないって思ってきました。引っ越しをして特に最初の一年は私にとって地獄でした。前に住んでいた場所に行くのは簡単だけど帰ってきてからが大変なんだという私の説明に周りがピンとこないことが多かったので、説明するのが面倒臭くなって周りに何も言わないようにしてました。
|
[Re:33] スレ主です、マザーさんへ続きです Name:アラフィフ ( 19/11/28 13:20 ) 174.128.181.232 |
こちらでいろいろと共感していただきそして励ましていただき、マザーさんからの「どちらも良いと思えた。」という言葉で戻ってみても大丈夫かもと思い始めました。でも正直まだ引っ越した当初に苦しんだ記憶が生々しく残っているので、もしどちらも良いと思えなかったらどうしようとつい考えてしまいネガティブな考えが口をついてしまいます。家族全員で行ける日程を考えると来年になるので焦らず計画していこうと思います。改めて心に響く書き込みをしていただき本当にありがとうございました。
前に住んでいた場所は高校の時から憧れ続け留学し住み続けた大好きな場所でした。何だかなあと思うことはたくさんあって、どうも性に合わないと言う人やお金を稼ぐために来てるだけで好きじゃないという人は結構いて、決して誰にとっても住みやすくてよい場所ではないんですけどね。私にとっては生活しやすく肌に合う大好きな場所でした。いつも長々すみません。
|
[Re:34] 大好きな場所があるっていいですね Name:マザー ( 19/11/30 14:29 ) 58.182.84.253 |
>正直まだ引っ越した当初に苦しんだ記憶が生々しく残っている
私もです!でもその時は次の予定も迫っていて慌ただしく越して行きましたので、感傷に浸ることもゆっくりすることも出来ませんでした。でも、その土地での最後の日に行った馴染みのスーパーのレシートを今も別のお財布の中に入れていて、それを捨てられないままです(段々と印刷も薄くなってきましたが…)。それをお守り代わり?のようにしていて時々それを見て、あの時に過ごした時間や感情をひとり密かに思い出していたりなんかしています…(えっー?!、と人に話したら思われそうですね笑)
|
[Re:35] 続き Name:マザー ( 19/11/30 14:31 ) 58.182.84.253 |
私の場合は子供もやっと今夏高校を卒業し、自分の時間がたっぷりと出来ました。
そしてもう主人以外に、自分の生活を拘束するものもありません(夫婦なので完全に自由とはいきませんが…(^-^;)。だから、いつでもそこへ行きたい時に行けるし何なら自分一人でも住むことが出来る、と勝手に思っています(いつでも実行できるじゃないの!と思ってます)。だから、今大丈夫なのだなと自己分析しています。主人も退職(までまだまだあるのですが)したら、田舎で畑を耕すようなことをしたいと多分密かに考えていると思うので、夫婦でいるのは変わりないけれど、好きなことをしてもらいたいですし、時々お互いに訪問みたいにして会えればいいんじゃないのかとひとり考えています(このことは主人には話してません、時期早々なので…)。そう考えると、楽しみになってきた今日この頃です。
主さんも日を追うごとに、月日を追うごとに、状況も心境も変わって来るかと思われます。今はしんどいかと思いますが、希望を持って下さいませ。
|
[Re:36] スレ主です Name:アラフィフ ( 19/12/01 11:21 ) 174.128.181.67 |
マザーさんのレシートの話お気持ちよく分かります。思い出をかきたてるのは日常の本当にそういうちょっとしたものですよね。私は前に住んでいた場所の近所のスーパーの買い物袋を一枚とっておいてます。(笑)
昨日出掛けた時に留学生らしきグループをみかけ、留学生時代に大きなホームシックがおそって日本に帰りたいと何度も泣いたのを思い出しました。自ら望んで好きな場所に来てもその土地にいるのが辛くなることがあるのだから、自分の意志に反して住んでる場所ならいろいろ辛くて当たり前かとフッと思いました。そしてこのスレッドに書き込んで下さった駐在で来ていらっしゃる方々のことを考えました。駐在で来てるご家族がご近所さんになったことが二度あり、小さなお子さんを連れての駐在生活で日本との時差のせいでご主人が帰ってくるのは午前様で出張もしょっちゅうで大変だと言っていたのを思い出しました。自分の意志に反しての外国暮らしで言葉も文化も制度も違う中がんばっていらっしゃることに改めて頭が下がりました。
しばらく省エネ冬眠モードでやり過ごしてみます。いろいろ励ましていただいて本当にありがとうございます。
|
[Re:37] スレ主です、つぶやきです Name:アラフィフ ( 19/12/19 16:40 ) 198.199.109.167 |
年末を迎えたせいか新しい年はこれまでのように悶々と苦しみたくないなあと思うようになりました。かといってすぐに状況が変わるものでもないので、来年は趣味のスポーツを復活させることを目標に少しづつ体力をつけようと思い始めました。こちらに引っ越してから何もしてないので筋力を戻すのとストレッチをやらないとお話にならないだろうと、取りあえず今週からスクワットや腹筋をちょっとだけやり始めました。恐ろしいほど体がなまっていて趣味を復活させる道は遠いです。(笑)でも逆に体がなまりまくっているのでのんびり体力戻せばよいかと焦る気持ちがわかないので今の私には良いかもしれません。趣味を楽しめる体力があるにも関わらずやらないのではなく、やるだけの体力がないからと自分へ言い訳できるのが気持ち的に楽です。
前に住んでいた場所には来年二月の連休中に訪問することになりそうでう。夫が仕事で行くことになり夫が全て手配してしまいました。正直まだ心の準備が出来ていない私は悶々としてます。夫と娘は早速向こうの友達に連絡して相手のスケジュールおさえ既に準備万端です。私はまだ本当に行くかどうか迷ってます。これまで夫と娘だけで何度か前の場所に遊びに行っていて、私が行かなくても二人で好きにやるのでギリギリまでどうするか保留です。
|
[Re:38] スレ主です、つぶやき続きます Name:アラフィフ ( 19/12/19 16:46 ) 198.199.109.167 |
そして来年は仕事をセーブすることにしました。娘が高校卒業したら別居婚の形にする予定なのでそれに向けて目一杯仕事してたのですが、ここにきて気持ちが折れてしまったこともあり思い切って仕事の量を減らすことにしました。今進行中の仕事を無事終了させる必要があるので来年の春までそれなりに忙しいですが、その後はのんびりしたスケジュールで仕事ができるよう調整しようと思ってます。
相変わらず低空飛行中でノロノロですがやるべきことをちょこちょこ潰していってます。婦人科と精神科医に診てもらい抗うつ剤を処方してもらいました。まだ飲み始めたばかりで薬が効いてくるまでに二週間ほどかかるというので気長に効果が現れるのを待つのみです。更年期障害についてのご指摘本当にありがとうございました。
引っ越してから三年暗闇の中にいましたが、ここでの書き込みを通し初めて光が見えました。まだまだ暗闇から抜け出せてはいないですが底は打ったようです。いろいろと励ましていただき本当にありがとうございました。
|