今は Name:どうなのか? ( 13/02/10 09:15 ) 98.169.125.181 |
返事を書く |
最近アメリカ人の夫に聞かれたのですが、東北地方はその後どうなっているかと。
日本の新聞などをほぼ毎日見ているのですが、あまり報道されていないので、私自身どのような
状況なのかわかりません。
この冬、仮設住宅で生活している方々は寒い思いをしているのだろうか、壊された街は復興
しているのだろうかとか、様々な思いがよぎります。
あの当時は、私も息子の学校や友人の子供の学校で、募金活動をし、そのわずかなお金を寄付
しましたが、今はどうかというと、忘れてはいないものの、以前と比べ意識が低いというのが
現状です。
どなたか最近の状況をご存知ですか?
|
[Re:1] 分かる範囲で Name:お答えします ( 13/02/14 11:12 ) 108.28.91.35 |
月に2回知り合いが陸前高田等の場所へボランティアに行っています。
瓦礫などは隅に寄せ山を作る等して、ほとんどがきれいに片付けられています。
もと住宅のあったところは土台だけが残っている状態でそのまま放置されていて、別の場所に仮設住宅があります。またほんの一部ですが新築の家を建てて住んでいる方などもいます。しかし街は津波ですっかり流されてしまっているのでいまだにただの空き地状態のままです。
今ボランティアが行っていることは住民への生活のサポートで、漁師の魚を取るための網作りや海産物を販売する手伝い、またお年寄りへのマッサージ、話し相手等をしているそうです。
やはり東京方面等からボランティアのメンバーがやってくると非常に喜んで下さるそうです。
しかしあれだけの被害でしたので、やはり以前のような状態には色々な意味でまだまだ程遠いということだそうです。
|
[Re:2] トピ主 Name:です ( 13/02/14 22:19 ) 98.169.125.181 |
しばらく回答がないので、どなたもご存知ないのか、あるいはもう忘れてしまっているのか、このサイトを見てもらえないのだろうと思って、半分あきらめていました。
やはり、復興にはまだまだ時間がかかるということですね。
あの当時は、私も子供の学校、友人の子供の学校などで日本の物、食べ物などを売り、募金活動を何度かし、そのお金を送ったこともありますが、今は、忙しさにかまけて、思うことはあっても何もしていないのが現実です。
まだまだ春遠い、東北地方の方々の事を思うと胸が痛みます。
情報を下さってありがとうございます。
|
[Re:3] 今も Name:大変でしょうね ( 13/03/12 12:50 ) 192.86.100.77 |
テレビでNHK Worldを見ていますが、ほぼ毎日被災地や原発のその後のドキュメンタリーが流れています。http://www3.nhk.or.jp/nhkworld/index.html
FaceBookでも、被災地やボランティアをしている人たちの様子が、たくさん載っています。http://www.facebook.com/#!/20seiki
http://www.facebook.com/#!/borasapo
被災された方々には、2年ぐらい回復できないものがたくさんあることでしょう。その一方「風化」という言葉が使われていますが、時間が経てば外からの関心が低くなってしまうことも避けられないでしょう。
|
[Re:4] トピ主 Name:です ( 13/03/12 22:29 ) 98.169.125.181 |
昨日はちょうど2周年にあたり、このサイトの始めに管理人様がニュースのサイトを入れていただき、ちょうどいろいろなニュースを見ることができました。
本当にまだまだ時間がかかりそうですね。
被災者の数も半端ではないですし、その上に放射能のこともあり、壊れた街はいつになれば復興されるのでしょうか。
安倍政権になり、演説の中でもこの復興のことを取り上げ、頑張ってくれる様ですが、多いに期待したいところです。
「大変でしょうね」様、サイトを載せていただきありがとうございます。
アメリカでも、ニューヨークそしてオレゴンなどで追悼式の模様を見ましたが、まだ覚えてくれる人々もいます。
被災者の方々が故郷に帰れる日が一刻も早く来る事を願ってやみません。
|
CRASH Japan Name:日本大好き ( 12/05/31 22:49 ) 71.191.229.107 |
返事を書く |
クリスチャンの災害援助団体です。
引き続き祈り、募金、ボランティアを必要としています。
http://crashjapan.com/index.php?lang=ja
|
[Re:1] 余計な Name:お世話かも ( 12/06/11 08:49 ) 69.143.211.179 |
CRASH Japanって 日本を破壊しろ、という意味に取れますけど、大丈夫ですか? (意味は該当のサイトで分かります)
破壊された日本なら、CRASHed Japanでなんとか命名が救われるような気がしますが、イマイチ。
私の勘違い、知識不足でしたら、申し訳ありません。
|
[Re:2] 同感 Name:同感 ( 12/06/13 13:06 ) 98.169.97.243 |
余計なさんに同感です。
サイトには”クラッシュの名前は、Christian(クリスチャン), Relief(救援), Assistance(協力), Support(支援)、Hope(希望)の頭文字から来ています”と書いてありますが、名前だけ聞くと日本嫌いの集団が日本を滅ぼそうとしてるように聞こえますね。
ちょっと残念です。
|
東北関東大震災ヤードセール Name:Herndon, VA ( 12/04/30 14:07 ) 69.255.44.215 |
返事を書く |
東北関東大震災ヤードセール
5月12日(土曜日)8am-2pm
場所:715 Fall Place Herndon,VA,20170
雨天の場合は 当日朝7時には、予定通り行うかどうかをこちらのサイトに載せます
出品物:キッチン用品、装飾品、お皿、子供、大人服、おもちゃ、靴、書籍、
机、整理だな、ストローラー、ベット、TV等
母の日のギフト:生花ブーケ、ドライフラワー,磁気ブレスレット、バック,スカーフなど
当日スタッフとしてお手伝いをしていただける方は、下記の連絡先まで御連絡ください
集まった義援金は、全額 宮城県私立幼稚園連合会へ寄付します。
(集まった状況は、後日、お知らせします)
少なくとも6校の私立幼稚園が津波で全壊しました。
その為津波に流されてしまった送迎バス、本棚、机を購入のために募金を募っています。
引越しや、家の整理で不用品があり、寄付していただける方は、
下記の連絡先まで御連絡ください。寄付していただける品物は、
当日の早朝まで、受け付けています。(こちらから取りに伺うことも可能です)
義援金の寄付は、ヤードセール時間内、外でも受け付けています。
連絡先:robin5102@hotmail.com(nagoya)
私の出身、宮城県をこの一年間支えて励ましてくださったのは、
皆さんの一人ひとりの温かい御声援と、具体的な活動によるものでした。
アメリカでは、ヤードセールに出せる物はないかと部屋の隅まで探してくださり
、忙しい家事の合間に折紙を折ってくださいました。
日本でも、週末、のんびりしたい時に全国各地から、
宮城までかけつけて瓦礫、ヘドロの処理、食糧の調達などのボランティアの活動に
多くの方が参加してくださいました。また、帰りには、
宮城名物の笹かまぼこ、牛タンなどを手土産に購入して、
“頑張ってください”と声を掛けてくださり、皆様に励ましていただきました.
災害の規模が大きく、福島の原発の事件も重なり、
混乱した状況が続いていましたので、殆どの県民は自分の生活を取り戻す事で
精一杯でした。しかし、県民に再建の力を与えてくださった皆様の温かい支援ゆえに、
今は宮城は確実に復興にむかっています。
皆様の御支援に感謝いたします。
|
[Re:1] 御協力 Name:ありがとうございました ( 12/05/31 04:40 ) 69.255.44.215 |
皆様の御協力、有難うございました
募金は$1、415集まりました。
宮城県私立幼稚園連合会に送金させていただきました。
|
|
ブランドコピー時計N品激安通販店
当店は高品質ブランドコピーブランド時計専門通販サイトで御座います。
ロレックス偽物、オメガ ブランドコピー、ブライトリング ブランドコピー
パネライ ブランドコピー、ガガミラノ ブランドコピー、フランクミュラー ブランドコピー
オーデマピゲ ブランドコピー、ルイヴィトンレプリカ
シャネル 腕時計 コピー、モンクレール コピー、モンブラン 偽物
パテックフィリップ ブランドコピーなど世界有名なブランドコピー商品が満載!
ルイヴィトン激安 https://www.jpbrandok.com/brand-3-fake-0-min-0-max0-attr0-2-sort_order%20Desc,goods_id-DESC.html
|
震災ドキュメンタリー Name:かえる ( 12/03/12 11:27 ) 68.166.108.210 |
返事を書く |
皆様もうご存知かもしれませんが、3・14水曜日、震災ドキュメンタリー"Pray For Japan"の北米プレミア(日本では一足先に3・6)があります。DCではAMC Loews Georgetown 14 で夜7時からです。製作者は、日本の漫画を世界に紹介したパイオニア、スチュウ・リービーさん。鈴木京香さん、奥田民生さんなどもボランティアで製作に協力されたそうです。予告編はこちらです。
http://www.youtube.com/watch?v=-LyHC4ArTaE&feature=player_detailpage
ウェブサイトはこちら。
http://prayforjapan-film.org/
先日CNNでも取り上げられていました。この作品で得られた利益は100%非営利団体JENへ寄付され、東北復興支援に使われることになっています。
|
[Re:1] untitled Name:さくら ( 12/03/14 11:02 ) 71.62.186.165 |
かえる様、情報ありがとうございました。上映は14日のみなのでしょうか?今日はどうしても行けないもので。
|
[Re:2] untitled Name:かえる ( 12/03/15 16:52 ) 68.166.108.210 |
昨日行ってきました。大画面で改めて見た災害の規模の大きさに圧倒されました。なんというか…車や家や何でもあまりにも軽々と流されていて、なんて人間は小さいのだろうと思いました。でも、その後、その小さい人間の大きな心も見て、行く前に思っていたよりもっと深いレベルで感動しました。行ってよかったです。
関係者の方が、あと数回上映したいとおっしゃっていましたが、具体的な日にちや場所はまだ決まっていないようです。もしわかればまた掲示板に出しますね。
|
[Re:3] untitled Name:さくら ( 12/03/19 17:54 ) 71.62.186.165 |
かえる様、ありがとうございます。拝見された方の感想を聞く度、さらに見たい気持ちが高まりました。自分でも劇場のサイトを随時チェックしてみようと思っていますが、かえる様の情報、非常に頼りにしております。よろしくお願い致します。
|
Concert for Japan Name:ひつじ ( 12/02/10 16:40 ) 69.143.185.213 |
返事を書く |
お子様も入場できるチャリティコンサートのフライヤーが手元にありますので、拡散したいと思います。フライヤーを見る限りCARE FOR JAPAN という団体が主催されている何回目かのコンサートのようです。長くなりますが全文転記いたします。
日時:2012年3月11日 4時会場、4時半開演
場所:River Road Unitarian Church
6301 River Road Bethesda, MD 22190
メッセージ:
This heartwarming concert will benefit victims of the March 11, 2011 earth quake, tsunami, and nuclear accident in Japan. Survivors and displaced people must cope with irreplaceable loss of loved ones, livelihood, community, and culture. Your generous donation will help rebuild communities, providing medical support, educational programs, and occupational resources. Thank you for caring!
Cash and check donation welcomed at the door, check payable to
"Care For Japan" Sasakawa Peace Foundation USA
If you are unable to attend the concert but would like to make a donation, email
care.nation@gmail.com or call 703-888-6143
参加アーティスト
Kyoko Okamoto (Koto)
Seiko Shimada (mezzo)
Andrea Thornock (soprano)
Kouhei N. Kushita (Kocarina)
Naoko Maeda (Pianist/Composer)
Eriko T. Murray (Soprano)
協賛
The Japan-America Society of Washington DC
Audio Technology Program, College of Arts & Sciences
Washington Toho Koto Society
Tachibana
Japan Deluxe Tour
|
[Re:1] あいさつ文等 Name:ひつじ ( 12/02/10 18:39 ) 69.143.185.213 |
フライヤーに添えられたあいさつ文と、フライヤーになかった情報が追加で入手できましたので、以下に転載します。フライヤーと重なる部分は省略します。
3月11日(日)で震災から一年を迎えますが、その日にまたチャリティー・コンサートを催すことになりました。今回はメリーランドのBethesdaで琴やコカリナも、歌やピアノに加えて演奏されます。“さくら”や“浜辺の歌”などの日本の唱歌、”千の風になって”などポピュラーな曲、また”Amazing Grace"、”きらきら星変奏曲”、“Nella Fantasia"など世界中の名曲をプログラムに盛り込みました。ロビーでは募金活動の他、バザーなども予定されております。
たくさんの方に来ていただき、みんなで助け合う気持ちを持てるような、心温まるコンサートにしたいと思っています。また、いまだに苦しんでいらっしゃる被災者の方々を助けるために、できるだけ多くの義援金を笹川平和財団を通し、送らせて頂けたらと願っています。ぜひお子様もお連れになって、ご家族やお友達とご一緒にどうぞいらしてください。
嶋田聖子
東日本大震災チャリティー・コンサート
Concert for Japan
チケット:無料
出演者:岡本京子(琴)、櫛田浩平(コカリナ)、前田直子(作曲家/ピアニスト)、マーレイ恵理子 (ソプラノ)、嶋田聖子(メゾ)、アンドレア・ソーノック(オペラ/ジャズ・シンガー)
当日会場でいただいた募金は笹川平和財団を通し、被災者の復興のために使わせていただきます。ご協力よろしくお願いいたします。
|