カナダ Name:発音 ( 17/11/29 20:18 ) 98.218.126.234 |
|
エアカナダ、はじめて使いましたが、トロントの空港のアナウンスでカナダと言っていて、キャナダとは言っていないようでした。
[a] [æ] [ʌ] [ə] http://soigu.com/english/archives/50
キャナダはアメリカ風の方言なのでしょうか? 機内放送が英語ではなくフレンチがメインなのも印象的。
あと、関係ありませんが、そうみしゃんたん(ウエイパー)を羽田で没収されました。税関では100gまではOKなんだけどねえ。とかいってました。預け荷物はOKとのこと。あれ開けて、450gを捨てて100gにすればよかったのか? 後悔していますw
|
[Re:1] ? Name:? ( 17/11/29 22:11 ) 73.223.77.164 |
アメリカで没収ならわかりますが、なぜ日本で没収されたのでしょうね?
そのウエイパーは、どこで買いましたか?
アメリカでは輸入禁止商品なので店頭にはないですよね。
|
[Re:2] untitled Name:発音 ( 17/11/29 22:29 ) 98.218.126.234 |
ええと、親切な方がここで教えてくれたのですが、アメリカでもアマゾンなどで買えるようです。ただし高価。
>そのウエイパーは、どこで買いましたか?
日本です。
>なぜ日本で没収されたのでしょうね?
分かりません。私は実体験を述べているまでです。
|
[Re:3] 機内持ち込みだから Name:没収されたのでは? ( 17/11/30 01:29 ) 108.31.49.167 |
液体物の機内持ち込みは、100g程度に制限されていたと思います。
ウエイパーは液体物と見なされたために没収されたのではないですか?
ちなみに、預入荷物にしても、アメリカ入国の際に禁止物と見なされ、没収されてたかもしれまんせんね。
|
[Re:4] ううう Name:発音 ( 17/11/30 01:53 ) 98.218.126.234 |
450gのうち350gを実家に残しておけば良かったのかw 残念w 後悔がつきませんw
|
[Re:5] 半固形も Name:液体扱い ( 17/11/30 05:54 ) 69.140.173.27 |
機内持ち込みの規定では、100mlを超える容器に入ってれば、中身が100ml以下でもダメだったはず。ハンドクリームや歯磨き粉もダメですから、ウェイパーもダメでしょうね。
でもこれ、羽田のセキュリティに限らず、世界中でだいたい同じ扱いなのでは?
チェックが緩い空港は、その方が心配です。
|
[Re:6] 機内持ち込みはダメ Name:缶詰は液体扱い ( 17/11/30 06:10 ) 73.187.195.235 |
他の方もおっしゃっているように「機内持ち込み」が問題で、
スーツケースに入れて預け入れてしまえば、羽田で没収されることはなかったのでしょうね・・・残念。
こちらのサイトは成田空港のセキュリティガイドですが、少し下のほうに「検査の対象になる液体物について」掲載されています。
https://www.narita-airport.jp/jp/security/liquid/
味噌、漬物、瓶詰、缶詰、ヨーグルト、ゼリー、液体ソープ、歯磨き粉、ヘアクリーム
これらは、国際空港では共通だと思います。
一般人は創味シャンタンが液体物?と思っちゃいますが、缶詰ですものね。
|
[Re:7] untitled Name:? ( 17/11/30 14:00 ) 73.223.77.164 |
液体なら、それは持ち込めなくて当然でしたね。
どちらにしても動物エキスの類は米国には持ち込めません。
罰金刑もありますので、没収だけで済んで安くあがってよかったですね。
|
[Re:8] untitled Name:発音 ( 17/11/30 14:43 ) 98.218.126.234 |
預け荷物はOKとはっきり税関はいってました。なぜアメリカでは創味シャンタンが堂々とアマゾンで売られているのでしょうねえ?
そろそろ、本題の方をお願いしたいです。
|
[Re:9] untitled Name:キャは米語 ( 17/11/30 20:11 ) 173.79.37.110 |
|
[Re:10] untitled Name:発音 ( 17/11/30 22:06 ) 98.218.126.234 |
どうも、そのようですね。ありがとうございます。
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1386282143
petty_chattyさん
2012/4/2610:59:43
英語以外の言語では,ほとんどの場合「カナダ」に近い発音になります。英語だけがひどく訛っているのだと思いますね。
英語は karaoke を「キャリオキ」と訛ったりするので有名です。
そういえば, iPad アイパッドは,どうして「アイピャッド」にしないのでしょうか。アイパッドはむしろ iPod のほうだと思いませんか。私は気になって仕方がない。
|
[Re:11] 先日 Name:亡くなった ( 17/12/01 18:11 ) 100.15.106.240 |
平尾さんも、相方の畑中さんもカナダと言ってたと思います。
|
[Re:12] こまかいことは Name:気にしない ( 17/12/02 05:55 ) 208.73.132.42 |
いろんな国の人が集まってそれぞれの訛りの英語でしゃべってますので。
米国で生まれ育ったバリバリの米国人ですら州によって訛りがちがいますからね。
通じればなんでもいいのさ。
|
[Re:13] あのう Name:発音 ( 17/12/02 11:22 ) 98.218.126.234 |
私は、細かいことを気にします。特に日本人は10年たっても、ちゃんと英語を発音できない人が多い。
まあ、アメリカにいるかぎりはキャナダでいいのでしょう。
|
[Re:14] 英系 Name:キャン ( 17/12/02 18:46 ) 64.134.221.37 |
英国系の国、イギリス、カナダ、オーストラリア、ニュージーランドは CAをカと発音します。
I can はアイ カン、のように。タイに住んでいた事がありますが、タイでも カ でした。
|
[Re:15] untitled Name:発音 ( 17/12/02 18:55 ) 98.218.126.234 |
ありがとうございます。
映画:ピアノ・レッスン はスコットランドからニュージーランドにやってきた親子主役でしたが、そういえば、男の発音はI can はアイ カンでした。
アンナ・パキンは当時11歳でアカデミー賞助演女優賞を受賞。
|